375 不自由
団体は相手には
不自由さを引き出し
自由を訴え
独立を促すが
自分たちはどうなんだろうか?
自由?には見えない
献金や勧誘に縛られ負われ
不自由の中にいるのは
変わらない 同じ穴の狢
大きくなろうとする時
ベクトルの向きが正しい時は
利他と利己が一致してる事が多いから
うまくいく
一旦外れれば
替われない 強すぎる利己が浮き彫りになりながら
利他が削られていく
利他が削られていくうちに
中身が見えてくる
それが今なんだと思う
隠されてた利己
それは利他あっての事
その利他が削られて
覆われてたベールが透けて見える
利己思考の人の集まりでは
利他を考えることができない
と言っても過言ではない
利己の人は
利己のための利他を持っている
利他主義の人にはあり得ないほど
利他に専念する これが「有償の愛」
だから 間違ってないと思いこむ
きっと利己の人だけで回ってるうちは
間違っていないんだろう
ただ利他主義の人は違う
往き過ぎる利他はない
だから 同じようにならない
本物を見分ける力を持っている
利己による利他も感じることができる
だからアイドルはいずれ潰される
と思うのは
先行投資し人気のあるうちに
コアファンから 絞るだけ絞って
終わりにする
この絞り取る相手は
きっと利己ファンなんだろうな~
と想像する
本物を見てる利他ファンは
作品や創作物を見ている
素晴らしいと思うから好きになる
高額なものでなければ
その素晴らしいものを引き立てる脇役感覚で
一緒になって盛り上がるだけで
高額なものに興味があるわけではない
団体も一緒
高額なものを買わされるのは
おそらく 利己の強い人なんだと思う
おそらく
利己のために 全てを捧げられるほどの
利他になれる
でも 必ずそこには利己がある
だから 一旦依存したら
離れられない 命を懸けても守りたくなる
そんな流れが 自由を奪い 不自由と
生き辛さとなる
それが強すぎる利己の世界の結末
「金持ちはいずれ滅びる」
と言われる理由でもある
大きくなりすぎると
陥りやすい流れ
そこを変わることができたものだけが
生き延びることができるんだろう
お客や会員となる相手がいる限り
利他は必須
強すぎる利己による利他は
いずれ滅びる
さっきも言ったけど
大きくなり過ぎたそこには
必ず利己が強い人がいて
その利己が強い人が多ければ多いほど
利己が削れない
だから他人から搾り取る思考になるから
もう萎んでいくしかない
マルチ商法がそう
若い知らない人じゃないと進まない
年齢を重ねれば見向きもされない
要するに
歳を重ねれば良いものと悪いものの判断が付くからね
この現状を表へ出し
多くの人に知ってもらうことは大切だね
これはおそらく
一般の人もそうなんだろうと思う
そのうち 日本は
強すぎる利己と正義感で
悪評を晒すことになる そんな気がしてならない
友人から聞いてたことが
何故か?引っ掛かっている
2023 0419 2108
375 不自由
最後まで読んで頂きありがとうございました




