表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
364/1118

364 悟り

悟りを開くことの必要性?

を聞いてる人がいた

イヤ 

誰かへの誘導?

悟りを開く必要のないことを

訴えてる?ようにも見える

いわゆる

貴女の強すぎる利己が誘導している

そんな風に見える

または

貴女が修行してる?とでも言いたいのか?

私からしたら全く修行してるようには見えない

修行と言うなら 内側から変えないといけないからね

貴女の変わってるのは上辺だけ


私から見たら

素晴らしい言葉と使い方を学び

強い利己のために使おうとしてるようにしか見えない


私は悟りを開くための修行をすることを

強く肯定してる訳でもない

もちろん

修行を望む人はそれも使命かもしれない

だから否定することも 当然ない

どちらを選んだとしても

強要することはない


でも 悟りを開くことに

もし疑問に思う人がいたとしたら

それは間違いではないんだと思う

別の使命があるんだと想像する


人間は

「愛と調和」

「愛が溢れる世界」

を最終的には 目指してるだけ


物質面での発達には

真逆な感情があった方が

飛躍的になれる


だからその感情も否定はしてこなかったが

ある程度発展してきた今となっては

脅威へと変貌しつつある


意識あるものならまだしも 貴女のように

意識ないまま変わっていく人たち


良いハズの正義感が曲がってしまってる現状を

正すことが 今最も必要な現状


どんどん 都合よく塗り替え

進んできたあっちの世界の一部の人

そんなん人の歪んだ正義感に

気が付くために指摘する


正しければ素晴らしい感覚

それが「正義感」

何故か?細やかな細部まで

良いものを追求できる日本

これは 正義感が起因すると思える


外国で そんな繊細さを見つけることは

かなり少ないものである


もちろん それは仕方のない事で

間違っているわけでもない


食べ物が未だにマズイまま

そんな衝撃的な事実は

海外旅行へ行かないと実感もできない


悟りを開くことを推奨してるわけでもない

自分を活かし 正義感を正し

少しでも 本人が 心地いいと思える世界観を作る

そんな 思考へ変えていく

「自分を幸せにする」

そこができれば愛は少しずつ溢れてくる


悟りを開くために

過酷な修行をしてる人もいるが

自分を満たし 内側を改善すれば

悟りまではいかなくても

「愛と調和」

「愛が溢れる世界」へ近づく


私もそんな過酷な修行をしてる訳でもない

自分を探索しながら

できる事を探し

乱れない心の創り方を模索しながら

前へ進んでるだけで

元々は普通の人となんら変わらない


もちろん

過去世からの引継ぎはあるとは思うけどね



誰かへの誘導?

だとしたら要観察が必要


貴女が修行してる?

としたら

悟りを開くための修行にはなっていない

あくまでも利己を貫くためのものとしか見えない


まぁそんな姿をみると

私の使命に確信を持てるから

ある意味良いんだけどね


ただ あなたが過酷な道を行き

修行してるんだとしたら

ツインレイとしての最長な道を歩んでることになり

前にも書いたが私が意図してない逆方向へ向かってる?

そんな悲しい感覚に襲われる


そんな過酷な修行をしてるあなたへのメッセージ?

だとしたら ありがたい

でも 私を信じてもらえなければ

前へも進めない

だから私は日々を大切に生きる

そう決めてからは

自分を満たすため

乱れない心を創るため

リアルを充実させる


癒されることを探し

癒されることをする


少しでも多くの溢れる愛を 意識しながら 

罪悪感と闘わなくてもいい思考へと変えながら

あなたとの未来へ突き進む



「私が意図してない逆方向」

貴女はこの意味を都合の良い解釈をしてる?

そんな直感が下りてきたから

違うよ~ってことだけ書いておこうと思う




2023 0412 0821






364 悟り

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ