表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
359/1114

359 続貴女との違い

ちょっと

続きを書き加えたら

思った以上に長くなちゃったから

分けました




あっ もし

心が折れ怯えきってる?

なぁんて思ってたら

それは騙されてるよ

だって 穏やか風ではあるけど

元気に威圧的で汚い言葉を選んで

ちゃんと言いたい事は言ってるから

全く 問題なし だよ

まだまだ 利己と自我は健在

といったとこかな?


電車やバスで 席を譲ってくれそうな

優しい人の目の前に立って

体調悪いアピールをする人と同じ

今の貴女はそんなイメージ


まだまだ静かに 虎視眈々と

チャンスを狙ってるだけ

怯えてる風で か弱い演技で

縋りついてるだけ ってとこだよ


しかも 私の書いてる事って

心当たりなければ どれ一つ刺さることもない

ただの呟きだからね

まぁ 心当たりあって 全部刺さったとしたら

それは 自業自得ってとこかな?


でもさぁ

あの文を見ただけで

ここまで突っ込みどころがあるんだよ

貴女も気が付いてないでしょ?


内側が変わってないと

出ちゃうんだよ


美しい言葉を知ってるだけじゃ

誰かのマネしてるだけじゃ

正しさを知ってるだけじゃ

ダメなんだよ


同じ世界の人を誘導できても

こっちの世界の人の誘導は出来ない

違和感と矛盾だらけだからね

ただただ解説されて突っ込まれるだけ


貴女の全てが利己のためである内側の全てが

滲み出てるからね


内側を変えることができないんなら

活かせばいいじゃん

変われない事を認め活かす


それを活かすとしたら

どんな時も 他人に依存しない

ここだけを気を付けながら

貴女のままでいた方が楽だと思うよ 

自分単独の利己を

叶えることができるような気がするけどな


今までを否定しない

与えられた事を活かす

それが使命のような気がするけどな


「一人の人に依存しない利己」

ここだけ気を付けたら 見えてくる気がするよ


マネや

美しい言葉で覆い隠してるだけでは

いつまでたっても進歩はしないよ

そっちを極めたいなら 内側を変えない限りね


マネしなくっていいんだって

マネしてもそう簡単に内側は変わらない


でも「負けるが勝ち」ってそっちの世界での思考だね

まぁそこからスタートでもいいかもね

こっちの世界でも 未熟な人には使う言葉


でも私の感覚は違うから

最初は否定する気満々で書き始めたけど

否定が嫌いなだけあって 

書きながら肯定へと導かれ

こっちの世界とあっちの世界と今はわかったから

こっちの世界として違うだけで

あっちの世界としては間違ってないってフワッときた

だから

その思考からのスタートは良いのかもね

って思えたよ


でも最終目標は 私が前にも言ったように

負けてるつもりもないし

勝ってるつもりもない

自然にそう思える思考かな


だから

負けてもいないのに勝ちって言われても

勝ってもいないのに負けって言われても

なぁんて思えたけどね


勝つ日が来なくても

負ける日も来ない


負けだと思わないから悔しくもないし

勝ちだとも思ってないから穏やかでいられる


凪ぎで普通をやってるだけ


自分を否定することもないから負けでもなく

相手を否定しないから勝ちにもならない

相手には向いてなかったとか

相手には合ってなかったってなるだけだね


わかるかな~?

この感覚


グレーを制したものにはわかると

思うんだけどな~


貴女の書いてる事は

そっちの世界的に正しいのかな?

私には全く刺さらないけど

そっちの世界の人には刺さるのかしら?

ただ

唯一突っ込みたい矛盾がさっきの言葉

そこだけは矛盾してるって言いたいかな


でも「負けるが勝ち」を活かすとしたら


「勝ちもせず負けもしない人」 じゃなくって

「負けを勝ちと思える思考 」でしょ?


貴女の矛盾をそっちの世界的に変えてみたけど

どうかな~?


前者の「勝ちも負けもしない人」だったら

その後に書いてる事全てが綺麗ごとで

美しいベールを被せただけの誘導とか

改心した風に見せるためだけのアピールにしか見えない

ただの 矛盾でしかないからね

内側が変わらないから 自然に

勝ち負けの言葉が出てくるんだからね


後者の「負けを勝ちと思える思考」と変えれば

そっちの世界風の思考なのかな?

と納得もできる

だから「負けるが勝ち」から始めるのもありかな?

と思えたかな


こっちの世界とあっちの世界の正しさを

一緒にすることはできない

全ての正しさを横並びにすると

矛盾になる


世の中は平均値を取らなければいけない

だから 白黒つけるラインを引いてるだけで

実際には引く必要のない場合もあし矛盾もある


昔はよかった

と口にする大人は多いけど

その 白黒のラインが

だんだん厳しくなってきてるのは

厳しく白黒をハッキリつけないといけない人が

多くなってきたからなんだと想像する


人は楽な方へ流れていく


赤信号みんなで渡れば怖くない

これが貴女たちの集団がやってる事


集団でやってるから

正しく思えてしまうだけ


まぁ

ここまで言っても

すぐに 楽な思考へと変わってしまうんだろうけどね


宗教がビジネスへ変わってしまってる現状

そこを変えなければいけない理由が

ここにあるんだけど 集団の中にいたら

理解もできないんだろうね


中国と一緒だよ


おそらく

中国にいたらそれが当たり前で

巨大すぎて変える事なんて想像も

付かないんだろうけどね


もし貴女たちが中国を見て

あんな国になりたい って

思えてるなら 目指してるところは一緒だから

もうこれ以上言うこともなくなるけど


あ~はなりたくない とか

あの国とは違う とか

思ってるなら

こっちの世界から見たら

ベクトルの方向は同じで一緒

と言えるよ


私と仲の良かった友達

もっと 心は私と近かったと思うけど

先日の電話では変わってしまっていた


利己全開で 昔の寄り添う感覚が萎んでいた

私が全力で説明してやっと

そうだね といって引き下がった

利己を私に強要しようと必死だった

とても 残念だった

良く開かれてる 自宅での会合が

ただの 雑談会のようで 自己洗脳されてるんだろう


あの宗教団体に完全に感化されてた

集団と洗脳は隣り合わせ

集団に入りたがる人は洗脳されやすい

集団を好まない私の友人たちは

やっぱりこっちの世界を極める道を

歩んでる人たちなんだな~

と書きながら あらためてわかった気がする


そんな中にいた友人は 

感化される方向へいってしまった場合のシラセ


そんな現状を私に教え知らせるために

宗教団体へどっぷり漬かってしまう道を

歩んでくれたんだろうな~

宇宙が与えてくれた使者だったんだな~

と今は思ってる













2023 0409 0559





必要な時に必要な人が現れる


過去にあった人が巡り巡って

また現れたとしたら

そこには深い意味があるハズ

ただの偶然ではなく

サインだったり 知らせだったりするよ


似た人が現れたとしても

それは偶然じゃないよ 必然だよ

宇宙が派遣した使者ってことも

よくあることだよ







359 続貴女との違い

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ