35 テロ対策
この先
テロのような攻撃が頻発する可能性も
自爆テロを引き起こす場合もあるかも
脅しや威嚇のためや
思い通りの言葉を引き出すためにね
もしあなたが被害にあってしまった場合
何も語らない事をお勧めします
確実に非が無く、全く潔白って
自信があるのなら止めないよ
常に誠実であることが大前提だからね
でも油断大敵
どんな小さい事でも思い通りに持っていかれる
たとえ矛盾してようがお構いなし
捨て身の補佐官たちの集団洗脳で操られる可能性がある
だから個人で多くは語らない方が良いように思う
でももし調子に乗ってやっちまった感があるのなら
もちろん「沈黙、触れない」
をお勧めします
もちろん自分に全く非があるなら
そこは事務所や会社を通して謝った方が良いかもしれないけど
どちらにしても個人では太刀打ちできないと思うから
個人での接触は辞めた方が良いと思うかな
相手は組織ぐるみの集団
どこかの宗教団体に属してない
と確実にわかってるなら別だけど
可能性があるなら慎重にいった方が得策
あくまでも慎重にね
全ての宗教団体に当てはまるわけではないから
あくまでも慎重にのスタンスで・・・・
あっ
黙秘しても攻めは終わらないよきっと
しばらくは相手の目的を果たすまでは攻めてくる
あの手この手でコロコロ変えながら次々と攻めてくる
目的を果たすまでネタになることを
重箱の隅をつつくように攻めてくる
必ず目的がある
もちろんその目的以外の
綺麗な理由をつけて攻めてくる
接するチャンスを与えないのがベスト
どんな正当な理由があっても個人は危険
関わらないのが一番
ただ放置するのが一番
接するなら会社を通して
たとえば
言葉を引き出すのが目的?
その目的の言葉を引き出したら
「あの時言ったじゃん」
と言っていつまでも引き合いに出し迫ってくる
この業界
ファンをうまく利用してくることもあるから要注意
何かとファンを引き合いに出して本題に絡めてくる
そのファンですら同じ宗教団体の仲間ってことは
あるあるだから
どこかの宗教団体の常套手段
人数と結束力は自由自在だからたちが悪い
私の記憶では20年以上前にから使われてた常套手段
ファンを装った宗教団体の集団を利用して
今の地位を築いてる人を私は知っているからね
おそらくあの凄腕霊能者よりずっと上のポジション
影で糸を操ってる裏番長と言っても過言ではないよ
メッセージ発信するなら
事務所や会社を通すか
ファンだけに向けてのメッセージならともかく
相手に関する事はやっぱりやめた方が良いと思う
絡めること自体がいけないと思う
混乱を避けるためマニュアル作成して
テロ対策した方が良いと思う
あっ
たとえシンクロしてもこれは
あくまでもたとえ話でどの場合も特定するものではないからね
ましてや極秘に解決しようなんて思って動いても
なんの解決にもならない
また相手の思う通りにならない事態が起こった時
その時の取引が更なる鋭利な刃物となり飛んでくる
さらなるパワーアップで攻められる
相手はあなたを貶める事が狙い
貶めて貶めて救いの手を伸ばす
その時「勧誘」に持ち込んだり
「お布施」と公言しなくてもお布施に繋がってる
「お金」とか「賠償金」とか「慰謝料」とか
に絡めてに持ち込まれる?
だから過剰に攻めてくるのは間違いなし
無反応であれば相手はやめるわけにはいかない
目的を果たすまでただただ訴えることになるだろう
そしたらそれが宗教団体の信者が色濃くなってくる
そしたらここで私が言ってることの意味
信憑性が増す
ただ本当の被害者の訴えも逆手に取ってくるほどの
悪徳集団だからそこは公平な目で確認していきたいとこ
その攻め方を見れば見えてくる
裏の顔がね
もちろん新聞記者にもライターさんにも
仲間はたくさんいるよう
都合のいい表現で書いてるのは明らか
自分の思う方向に言葉巧みに誘導してるのがわかる
見てるだけでどちらが真の被害者か?見えてくるよ
反論すれば突っ込んでくる
それだけの証拠のようなものを
掴んでないと攻撃はしてこない
たまに考えが浅すぎる人もいるけど
組織を動かす力がある人は
どんな手段でも使ってくる
犯罪ギリギリなら可愛いもの
犯罪に加担してる人もいるからね
バレないように
訴えられないように注意しながら
法スレスレに犯してくる
最近は自爆テロのようなものを見る事も
静観に限る
わかる人にはわかるから
ここは抗わない方が得策に思う
もし反論するなら個人的ではなく
事務所や会社を通した方がいいと思う
宗教団体は団体で徹底的に攻めてくる
個人では太刀打ちできない程の組織力で攻撃力
オ○○信者のような様相
もっとたち悪いかもしれない
綺麗なベールに包まれ
法スレスレ、わからないように攻めてくる
今はこの業界の人全て
この事実に気がつき
真摯に向き合っていかないといけない気がする
正式に対策を練りマニュアルを作成し
若い人はもちろん
中堅以上の人も巻き込まれないように
もちろん身内もターゲットだから
家族にも巻き込まれないように
伝えなければいけない
そんな気がする
今はとにかく調子に乗らない
誠実でないと足元をすくわれる
気を付けた方がいい
と思う
2022 0405 1400
35 テロ対策
最後まで読んで頂きありがとうございました




