表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
208/1114

208 闇の暴露

自由ノートの方には記載されてましたが

こちらへ掲載忘れしてしまったようなので

後半付け加えました

闇を暴露する人の新たな暴露を見た

なるほどね~

考えられないこともないな~

それを暴露するのは大賛成


闇にしておくから

後を絶たないんだからね


どんどん公表していってほしい

と思うかな


もちろん

あなた自身もそんな闇を

自分の闇にしないようにね


正しい正義感だったら

そんなあなたも大賛成かな


でも

闇を暴く

個人を暴く

は同じ暴くでも違うからね

あくまでも 闇だけ


貴女たちがやってきた事によって

正義感から闇へと引きずり込まれた人もいるわけだから

正そうとする道だけは残しておいてあげてほしいかな


もちろん正そうとしないのなら

少しずつ晒していくことには否定はしないけどね


知らない又は知ってる誰かのために

闇を暴くのは利他

個人を暴くのは利己

個人を征服したいと言う利己からくるものだからね


でも改心をしない個人のために

誰かが犠牲になってるとしたら

改心しようとするための逃げ道を残しながら 

徐々に暴いていくのは

仕方ないのかな?と思うかな~


だから

闇を開示していくことは良いことだと思うんだ


2022 1009 1036




トップからの退任

まじめな二世信者

うまく利用されたような形で退任したよう

曲がったことができない誠実な人なのかな~?

と伺える

操るには不都合でもあり 

操られる側も責任はとれないし取りたくない

そんな理由からなんだろうと思う

イメージ戦略としては適任だったと思うけどね

トップからの信頼もあったんだろうと想像する


説得に時間を要してたのか?

それとも後任に手こずったのか?

そんな 怪しい休暇を見ながら

裏で糸を操ってる?

違うと信じてたけど

その人を含めて あの有名隠れ信者と

トップ2が操ってるのかもしれない

と今は 思えてしまってる


そんな中 やっぱり 当たり障りのない

思い通りに操れそうな人が後任に選ばれたよう

それとも詳しいことはまだ知らされてないのか?

イメージは大切だからね

でも

結婚してる方が 守りに入るから

ある意味二人の選びそうな感じだね


やっぱりあの二人が積極的に

裏で操ってるのには間違いなさそうだね

その上の神的な立ち位置の人たちはどうなんだろう?

まぁ

守られてるだろうけど 力もそれなりにあるだろうけど

全てを隠して進めてるのか?

更なる手綱を引いてるのか?

興味のあるとこだね~


どちらにしても 責任だけを 押し付けられないように

なぁんて余計な心配してしまうが 

そこまでは軟ではないかな?


そんな闇と腹黒さを感じたので

記録してみた







2022 1102 0708






またフワッときた

もう一つのパターン


退任後 独立し 自分で始める

そこへあの黒幕たちも乗っかり

退職する


大きな壁にぶつかり 会社を

思う通りに動かせないとわかったから

乗っ取りは諦めたというパターン


あらたに会社を設立

全ての準備が整ったら

ジワジワ一人ずつ退社

又は

阻止されるといけないので

一気にごっそり退社

ある程度の内部事情を知って

ノウハウや弱点を把握した上での次なる作戦


乗っ取りができないとなれば

そこにいる意味がないからね


黒幕たちの説得に乗った形になった可能性がある

そんなインスピレーション


どちらか?はわからないが

どちらも可能性があるので

両方の可能性をインスピレーションとして

下ろしてくれたのかな~?と想像する


どちらにしても要観察だね

208 闇の暴露

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ