194 さすがだね
さすがに矛盾点を見つけることがうまいね
凄い一番しっくりくるコメントを発信してる
「教会自体」 が霊感商法はやっていない
これが「言葉の綾」で嘘は言ってない
これ以上でもなければこれ以下でもなく
こうとしか言いようのない これで繰り返し通すしかない
と言ったところ
良く政治家が繰り返し同じことを言う作戦と同じ
別の言葉で言い換え質問されても
別の返事はできず 同じ言葉を繰り返すだけ
さらに
「やってなかった」としか言えない
となったらもうお手上げ状態であることが伺える
これが全て
信者の事なんて微塵も考えてない
教会のことというか自分の事しか考えてないね
自分の立場を守ってるだけ
もし良心があり正しいことをしようとしてるつもりで
信仰をしてたとしたらこんなことを言わないからね
教会を守ってる風で自分を守ってる
だから宗教ってそんなものかな~
って思うから必要ないかな
あまり宗教に関して知らないけど
何となくイメージで個人まりやってるキリスト教が
一番親近感を覚えるのはこんな理由
大きくなれば良いってもんじゃない
小さな家のような教会を 手入れをして
お庭もきれいに整え 開いてる日が書いてある
中から楽しそうな話し声が聞こえ 集っている
映画のような讃美歌が中から聞こえてきたら
ちょっと覗いてみたくなる
喫茶店だったらふらっと入ってみたくなるような
そんな宗教の方が好意的に見える
まぁたまに手入れされてない
草ぼうぼうの一軒家の教会を見ることもあるけど
だったら閉鎖した方が感じは良いけどな~
大きな建物の教会も見るけど
やっぱりそれを見ちゃうと
あ~献金で建てたんだろうな~
とがっかりさせられる
立派な建物だけ建っていて
普段は誰もいない
集会のある時だけ多くの人が集まり
全く近づきたい気がしない
前にも言ったけど
全てをなくす必要はない
何か所かはあってもいいと思う
後は小さな一軒家のような集う場所
誰か隣に住んでる信者が管理できるような
綺麗に整えられたふらっと入れるようなとこは
いくつかあっても良いと思う
貴女たちも
霊感商法と信者からの献金を認める発言をしてる
だから立派な建物が建てられる
そこを見て誰が普通に入ろうと思うか?
どこかメリットを突き付けられたものだけが入信していく
だから宗教を逸脱した環境だけが育っていく
行く末は宗教団体では成り立たない代物となる
もし
わかっていてもやめられない
わかっていても変えられないとしたら
同じ穴の狢
で未来の貴女たちを見ているのと同じである
2022 0917 0834
貴女が追いかけてる人と
私が追いかけてる人とは別人?
同一人物ではない? と思えてる理由を
昨日と今日の詩で書いてみたけど
貴女もそう思うでしょ?
ちなみに
私は貴女に怒ったことは一度もないよ
多分 あったとしても記憶にない 忘れた
ただ 呆れることは何度もあったけどね
高圧的に呆れてたかもしれないけど
怒ってはいないよ
うちの子供だったら 調子に乗ってくる感じだからね
高圧的でちょうど普通になる感じだから
活字にするとつい高圧的に見えちゃったかもだけど
多分 リアルでは全然で まだ笑いがある感じだよ~
しれ~と復活してたね
194 さすがだね
最後まで読んで頂きありがとうございました




