表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
184/1119

184 美しいベール

被せたね~ 美しいベール

草ぼうぼうの庭をみてそう思う人は何人いるんだろうか?


そういいながらも

私も貴女側

もちろん美しいベールは被せない事実を認識

庭は荒れ放題 何度か注意されながらもできなかった

綺麗にしたい気持ちはもちろんあるし

そのぼうぼうが楽園だとも愛おしいとも思ったこともない

ただ面倒くさいだけ


別に草ぼうぼうじゃなくても

手入れして多くの草花を綺麗に植えた方が

見た目も楽園だし 虫たちにとっても楽園だと思うけどな~?

そんな風に思えないとこが進歩しない理由であるのもわかる気がする


同じ手入れをしない私側でも

事実を認めれば何かのきっかけで進歩することもあるが

事実に蓋をして美しいベールを被せてしまえば

その先の進歩も全く期待できない


事実を知り 認める ってそういう事

貴女は事実を知り 蓋をする さらに美しいベールを被せる

この違いわかるかな? だから進歩しない


例えば

草ぼうぼうの庭を見て

イケないと思い草取りをする人

  嫌々やる人

  楽しみながらやる人

イケないと思いながらもできない人

イケないと思いながらもできない自分を隠すために

イケないと思うとこから変えようとする

草ぼうぼうの姿を見て 

これは良いことだ だから

草むしりはしなくていいんだ さらに

私は 草思いで 虫思いの 素晴らしい人だ

と自分を正当化へと持ち込む

正当化してるだけでそれ以上の進歩はなくなる

もちろん

ビオトープとしてあえて残し

ただの草がぼうぼうではない空間を作っているのなら

ただの放置の空間ではなく意味あるものとなる

でも

見れば ただの放置か?

草や虫を愛しての空間か? わかるだろう



私も草ぼうぼう派

そんな自慢げには言えない事だけどね

でも綺麗な方が良いとも思っていたけど

面倒くさいが先行してしまう


今回あるきっかけで少しだけ前進している

ちゃんと思い描く通りに前進できるか?

わからないがやってみようと思っている

今までの私の性格からして

出来るイメージも全く描けないけど

とりあえずやってみようと思う


でも貴女が他人の草ぼうぼうの家を見て

貴女にとっても楽園と思えるならそれはそれでいいと思うけどね


手入れされた美しい庭に惹かれるか?

草ぼうぼうの庭に惹かれるか?

自分が買うとしたらどっちの庭のお家か?

その答えが正解で もし貴女の言葉と一致していたのなら

それはベールを被せてない 貴女の本来の姿と言えよう


もし一致してないとしたら

ベールを被せただけの綺麗ごと

そのぼうぼうな状態でも美しい言葉を被せて正当化する


それはぼうぼうの庭だけではない

未熟な心も蓋をし美しいベールを被せているのは一緒

まぁ全てのことに言えるんだけどね


客観的に見れない典型的な事例が貴女


今回はぼうぼうな庭を正当化する驚く行為で

面倒くさがり屋の私の価値観にもなくびっくりしたけど

わかりやすい事例だったかな~?と思う


ぼうぼうの庭

手入れされた庭

きっと虫たちが寄ってくるのも

その状況に合った虫たちが集まってくるように思う


貴女はどちらへ惹かれますか?





ここで補足

ある虫大好きな人の動画を

子供がよく見てるので見ることがある


その人はまだ若いのに山を買ってしまうほど

「虫好き」

もちろん虫好きから自然がそのまま残ってる

山を見てるとワクワクしてるのがわかる


そのチャンネルを見てるだけで

研究者レベルの人は知ることができても

普通にしていたら絶対知りうることのできない

生態系を知ることができ 見る分には非常に興味深い


貴女もそんな虫好きだとしたら

貴女の言い分もかなりわかる

とだけは言っておこうと思う





なるほどね~

何となくわかった気がするぞ~

貴女は多くを知ってる

貴女が出来てるか?出来てないか?は全く別物

私の発信で貴女は知ることになる


今回は私を観察して私の現在の変化を知った

草ぼうぼうの自分の庭を見て貴女は書いてしまった


正当化すべく

貴女は自分自身に美しいベールを被せ発信してしまう

そんな繰り返し


そんな姿を見て響いた人はおそらく成長していく

貴女がわかりやすい美しい言葉で書いたことが

時々 誰かに響く言葉となる 

ああはなりたくないな

そんな風に思う事が時々あるんだと思う

だから貴女との交流を認めなさい となるのかな?

と想像する

でも貴女は超自己肯定感高いから

そんな悪い解釈はしないだろう

だから取り残されたまま 繰り返し

悪しきお手本になるのかな?

と想像する




2022 0905 0925

184 美しいベール

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ