表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
182/1114

182 乗っ取り

今朝 フワッときた

昨日の流れからの直感だから

かなり重く受け止めるもの

こういう時は必ず重要な何かがある


今までは事務所の乗っ取りを述べてきたが

実はある局 乗っ取り成功?

と思われる局がある


今まで導かれ視界に入り

印象に残ってきた内部批判の記事とその背景

軒並み信者以外は追い出し

信者を次々採用


もちろん自主退職を促すものだから

知らずに退職していく人も多いだろう


ある程度の入れ替えが成功したのか?

おそらく少なく見積もっても過半数前後

又は ゆうに超えてるように思う


内部改革し多くの信者とターゲットが起用

そんな異変を感じたのは

こうなるずっと前から

何であの人があの番組に出てる?

と思われる人が何人もいた


しかも

ほとんどテレビを見てないこの10年間以上

ある理由で唯一そこだけは見ていた私の宇宙からの直感

この凄さに今更ながら気づかされる

当然直感なんて当時は思ってないけどね


ここにきて こうなって

なるほど~と思う事が山盛り


信者御一行様の起用


もちろん100%と言うところまでは言ってないように思う

でも番組によっては と言うより 

少しずつ少しずつ番組を一つずつ乗っ取るとこから始まり

かなり入り込んでる状態であると想像する


あのどうして?

と思う人が起用されてる流れを想像すればわかりやすい

自然と信者とターゲットを起用

今から売り出したい信者タレントの起用

誰だかわからない人が多いのも

同じ人や同じ系統の人が使いまわされてるからこそ

視界に入ってくる顔ぶれに違和感があるのも腑に落ちる


まぁ

ここまで書かれたら隠ぺい工作をすることになると思うが

イヤ

既に隠ぺい工作はあらゆる分野で行われてるように伺える


あっ

話を元に戻して

なぜ乗っ取り成功?と思えたのか?


ある隠れ信者と思っていた人がその局を褒めてた記事を見たから

「凄い!」って褒めてた


もちろん記事に登場してる有名人より

記事を書いた人の思惑が全てではあるが

おそらく何度も視界に入ってくるところからしたら

隠れ信者?か ターゲット?

であることは間違いないように思う


じゃあ今後の動きで注目すべきとこは?

収入源

この収入源の改革をしようとしているように感じる


今の局の収入源は?と考えた時に

パッと思いつくのは「CM」

まぁ細かく言えば他にもたくさんあると思うが

この収入源を大体的に改革した局があったとしたら

そこが乗っ取られた局と言えよう


これ以上はまだ言えないが

関係者にはこれだけで十分に伝わると思う


そんな収入源の報道がなされたとしたら

そこに注目してもらいたいと思う


もう一つは番組改革

もちろん今までの番組がいけない訳でもないし

むしろ良いものもたくさんある

気に入って見ていたものも多い

もちろん番組改革がいけないと言ってるわけではない


でもその収入源とと同じように

カラーを根こそぎ変えていこうとしてるように思える

根こそぎ変えると宣言して

既存の目の上のたんこぶ的な存在の信者以外の人を排除

そんな意味合いも感じる

もちろん変えて良い部分もあると思うけど

全てとなると私は反対である

理由はまだ言えないけどね


これは中央だけではなく

地方も同じ

地方のラジオも含めての局


おそらく悔しい思いをして

排除されてしまった人がいるように思う


あまりラジオを聞いてないが

なぜかその悔しさを述べながらの

ラストの日に導かれている


宇宙の導きを感じざるを得ない






2022 0905 0729






182 乗っ取り

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ