表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
125/1114

125 矛盾だらけ

ある有名な動画配信

その人は隠れ信者で政治を

陰で操ってる人物の内の一人だと私は睨んでる


人の矛盾をつき論点をずらしたり

あらたな矛盾で被せ打ち負かす


私も矛盾に疑問を持つタイプ

きっと矛盾を突く能力には長けてそう


以前にも言ったと思うがそんな感じ


人前で発言すると言うことは

その専門家も見ている

専門家から言わせれば

無いものをいかにもあるもののように言ったりしてるらしい


要するに

知らない人に対してはもっともらしい事を言うから

かなりの影響力があるが

知ってる人にとっては打ち負かしたいだけの動画となっている


以前マスクを外す外国人を推奨するような事を言いながら

コロナを風邪と同じと発言し軽視する人の批判をしている


それは誘導に使われる手段でもあり

貴女と同じ手法でもある

洗脳、誘導するだけの浅く広い知識


今までのように

密室で誰かを囲ってターゲットに言ってる洗脳や誘導は

そんな粗が外に出ず良かったんだろうが

その専門家も見れる環境での発信は

悪評を広めることにもなる


何も知らない人には効果があっても

専門知識のある有能者には逆効果


広く浅くそんな感じでのなんちゃって知識もかなり含まれてる

知らない人には絶大な影響力があり

陰で政治を操ってるうちの一人と想像する

宗教団体の信者なら中央との接触も簡単だからね


今、政党を握ってる自民党

自民党自体を批判するつもりもないが

自民党を陰で操ってる政党が問題に思う

自民党にも自民党という偽りの看板を下げながら

宗教団体に浸食されてる人もいるように思う

ただ操られてる程度なのか?

隠れ信者としてもう既に存在してるのか?

は私にはわからないがこの伝達速度からしたら

少なくとも操られてるのは確かのように思う

よく確認して、よく知ってからの投票をお勧めする


駅でまるで無料配布のように配られてる本があるらしい

まだ宗教の浸透してない学生を狙い、しかも

断れない性格を利用してどこかの国のようにしつこく付きまとい

200円徴収してるという

学校では問題視されてるらしい


地方での活動は有名人と違って簡単に広がっていく

有名人は仕事も絡んでくるから言えない事も多いんだろう


子供を狙った政策

子供を狙い親も美味しい蜜を吸わせれば

有名人は思い通りにできるかもしれないが

一般人はそうはいかない


だからこそ

メディアを占拠して

国を占拠する


どこかの国のように

財閥や金持ちの人だけは優遇させる世界を作ろうとしてるのか?


学校教育でも支配しようとする

一般人をできるだけ入れ洗脳して行く

子供が減り、悪い評判も徐々に広がる

有名人や芸能活動を餌におびき寄せる?

洗脳には必要な場所としてか?

宗教系の学校はたくさんある


人に聞けば実体験から悪い評判は定着しつつある

でもネットを見ればその割にはいい評判が多かったりする

違和感しかない

良い評判を書く人は全て信者と言っても過言ではないように思う


一般人がネットで宗教団体の良いとこを書く事はマズない

書いてるとしたら間違いなく信者、隠れ信者も含めてね

良い評判を書く前に入信してると思うからね

悪い評判だってよっぽどでなければしつこくは書かないと思う


多くの建物を維持したり、学校を維持したりと

維持する事が大変でノルマ化されてるように思う

最早どこを見ても信仰宗教を逸脱している

税金の優遇を悪用してるとしか思えない


その結果ノルマ化された布教活動

そのシワ寄せがここにきて目立ち始めてる

大きくなればなるほど粗が露呈する

宗教意識の薄い人から悪行が漏れてくる

正統派から不平不満が漏れてくる


だからこそ正統派が葛藤しながら

違和感と闘いながら頑張ってくれたら

と思ってる


誰が言ってるのかわからない私を信用してとは言わない

でも正統派であり、少しでも心当たりがあるというなら

参考にしながら確かめながら変えて欲しいとは思っている

ここに書いていることは事実に基づいての可能性があるということ

あなたの宗教団体がそうであると言ってる訳ではないが

事実そんな信者もいるので可能性は大いにある


でももしノルマ化されてる布教活動やお布施

本や何かを買わせられたりお金を要求されてるとしたら

ここに書いてることは気のせいではないように思う

本来の宗教とはかなり逸脱してる理由が

ここを見ればわかると思うから


維持費や固定費は信者から集めなければならない

不況となった今だからきっと苦労してる

ノルマが重くのしかかってくるんだと思う

それだけで本来の姿とは違うんだと理解して欲しいと思う


どちらにしても子供の友達との共感を利用し狙いに来てるのは事実

親を動かすより簡単だからね

やはり危険な宗教団体になってしまったようだ



2022 0704 0704

125 矛盾だらけ

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ