表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
1093/1122

1093 検証289 あっちの世界

あっちの世界

強欲な人にあるあるな誘導


最近導かれるお話動画

難しい言葉を使いで一回ではわからないことも多いし

全くわからないこともある


そんな動画を見ながら 強い口調

一方向へ導く口調に違和感を覚えながらも

私の中にある何かが引っ掛かり聞くことになる


今日導かれたものでその違和感の真相がわかる


レムリアの根源の学びと経験値


ここを否定した段階でこの動画は

誘導であり もちろん 動画発信者自身への

強い警告と導きだとわかった


レムリアの根源の「学びと経験値」は

否定されるものでもない


ほとんどのことは間違っていない


ただレムリアの根源を否定してるということは

その時点で発信者へのメッセージである可能性が高い

要するに

レムリアの根源 「学びと経験値」

これは決してスピードがゆっくりなものだけでもない

「学びと経験値」で積み重ねたものこそが

宇宙の求めてるもの

「経験値」だけに拘ってる人がこの動画の作成者だろう

と想像する


なぜなら 学ぶ習性の人は決してゆっくりでもない

私のように スピリチュアルに目覚めてまだ5年

以前は完全に否定派から始まった

お化けも 超常現象も チャネリングも怪しいと思いながら見ていた

テレビ番組を見ても 粗を探そうと思う程度で

凄い力を持ってる という目では無い

そんな価値観が反転し 5年でここまで育ったということは

早くないにしろ 決してゆっくりなスピードではないだろう


おそらく 霊能力のある人

要するに

チャネリングや透視など

高次の力に依存してると思われる人は

その力を自らの力だと勘違いしてる人も多いんだろう

そんな 占い師もチラホラ見る

自分の力であると信じ込んで宇宙を否定する人も聞く

これが 悪徳占い師化するケースも多い


まるでこっちの世界が過保護に扱われた結果だと

言わんばかりだが おそらく あっちの世界だろう

あっちの世界こそ そんな力に依存し

その力を奪われれば 死を考えるほどに

プライドがズタズタになってしまう

そこを宇宙が知ってるからこそ 過保護的になってしまうのだろう

大きな使命を抱え 守られ やるべきことがあり

その全ては宇宙のおかげであるということを認識させるため

自分の力だけではないよ~と優しく教えられてるだけなのに

なかなか気が付いてはくれない

あっちの世界の中でも成長が爆発的だった人ほど

学ばない習性でもあるんだろう と想像する


逆に 経験値を重視してる人でも

学ばない習性の人もいるというのは驚きだが

おそらく 都合のいい解釈で 強欲と重なったときに

経験値にないものを信じ取り入れ実行してきた結果

飛躍的な何かをものにした

失敗したときには 誰かのせいにして自分を慰める

この繰り返しだったんだろうと想像する


例えば 霊能力

霊能力を自分のものにするために 先人の言うことを実行し

誰かのアドバイスを試しながら 努力を重ねた人がいたとすれば

自分の利益のためにはできる その努力こそが 強欲がなせる業


だからこそ もちろん 何度も言うように

その全ては否定するものではない


どちらにしても 言えるのは

その力に感謝してない人たちだろう

自分の力だと思ってる人ほど感謝してない

だから その動画ではこっちの世界にあるあるな

守護霊様に守られてることを前面に出す理由でもある


あっちの世界は 自分が高次と繋がるとか

自分の力で繋がってる と思いがち

私から言わせれば 守護霊様や高次の力も含めて

自分ではなく 宇宙の力のおかげである

ということだ


もちろん 宇宙の力を屈指するにも

自身の努力はあったからであり

だからこそ 自分の力だと

勘違いをするんだろうと想像する


要するに

こっちの世界の私たちは力を過信することなく

常に学び探求している

こっちの世界あるあるの流れ

それが爆発的まではいかなくとも

飛躍的に成長することもあるのは

今まで裏側だった経験値の全ての駒が

オセロのように裏返るからこそで

学びが大切である というのはそういうこと

この流れは否定されるものでもない


こっちの世界の人は自分を疑わない

疑う必要はない なぜなら

矛盾があった段階で その矛盾を追求する

矛盾を追求する過程で 経験値を検証し

思い込みや勘違いの修正をした結果

経験値の白黒が反転することもある ということ

これが こっちの世界


あっちの世界では 学ばない経験値だけが全て

矛盾した思い込みや勘違いを見出すことができず

全ての経験値の成功は自分のおかげで

全ての経験値の失敗は他者のせい

という関係を変えることができないからこそ

もちろん 経験値の白黒が反転することもない

矛盾を抱えたまま 不都合なことは蓋をし 

正すこともできず いつまでたっても 

確かな自分軸ができないんだろう


内なる探求をどう解釈するか?


あっちの世界的解釈は 私の知るところではないが

そんな矛盾に蓋をすることなく

矛盾を追求することで 確かな自分軸を作ることが

内なる探求のうちの一つだと言えよう


自分を疑わない

こっちの世界の人が誘導できないのはそういうこと


だからこそ おそらく 

動画発信者自身へのメッセージが含まれてることを

動画発信者も気が付いてないだろう


私たちが知りえるレベルまで到達してない力を

持ってるだろうと思われる動画発信者

素晴らしいことを伝えてくれる

ほとんどのことは間違っていない()()()

もちろん 

()()()」という言葉を選択してるには 理由がある


あっちの世界の人は すぐに 断定したがる

こっちの世界の人は断定するには時間がかかる






2024 1116 0941




1093 検証289 あっちの世界

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ