1085 検証281 ~もう一つの壁?~
なるほど~
103万の壁より106万の壁の方を先に討論し始めた?
あえて壁にし 先に検討し始めたということは
何も知らない私にも
悪しきお役所の姿が よ~く見えるようだ
そりゃあ それはお役所都合の庶民思いではない戦法だね
この段階で お役所は 自分のことしか考えてない
ということだけは 伝わってくる
確信犯だね
財源を少しでも確保してからじゃないと
話し合いはできない とでも言いたげだ
今時 もう隠せないのにね~
これ以上足掻けば足掻くほど 自分たちの首を絞めるだけ
過半数超えで 狭い空間で今まで決めてこれたから
足掻けば何とかなったのかもしれないけど
今の状況では厳しい状況に晒されてることに気が付かなければ
どこまでも どす黒い 闇が晒されるだけ なのにな~
少なくとも 何も知らなかった私にはそう伝わる
106万の壁はそもそもない
勝手に壁と言い放ち 撤廃したいだけだろう
それは103万の壁を以前撤廃しようとした
印象操作と同じ戦法
103万の壁は引き上げという逆効果へ動いたことへの
足掻き?のような反発のような?
国民に対する 嫌がらせとしか見えない
106万の壁の審議より先に
社会保障費は増えてるのに
社会保障は削られ さらに
充てられてる消費税も増やされてる現状を
見れば 審議を許した党の支持率は
確実に下がるし ましてや 撤廃となり
賛成した党は 確実に悪しき党というイメージになるだろう
どこが賛成してるか?又は
誰が賛成してるのか?わかりやすく報道してもらいたいものだ
106万は壁ではない
たとえ そこに引っ掛かる人がいたとしても
撤廃されるよりましだろう
ポイントは先に106万の壁と言って
103万より先に 審議始めたこと
それは お役所の顔を立てただけで
世間の騒ぎ具合を必要としてるのなら
大きく反対をしてもらいたいものだ
もちろん 撤廃ではなく 審議だというのならば
どんどん 審議してもらいたい
でも もし撤廃前提なら
声を大きくし 悪しきお役所仕事を
表へ出すべく 頑張ってもらいたいと思う
与党が過半数を超えるということは
上層部で勝手に決めれてしまう
健全ではない体制になり
悪いことをやっても 伝わり難いからこそ
やりたい放題となる もちろん
良いことをやったとしても 伝わり難いだろう
今は 良いことをやってるとしても
どんどん伝える努力をしなければ
悪しきイメージは簡単につく
もちろん 逆もしかりで
悪や闇はどんどん表へ出してほしいと思う
今の首相ではなく
過去の首相の政策の膿を出す
そこを今の首相が誠実に対応してほしいと思う
やっぱり過半数割れは必要で
お役所の言いなりにならないためにも
ここは メデイアが声を大きくすることで
対抗してもらいたいところ さらに
野党の誠実さと与党の誠実さを
いい塩梅に融合してもらいたいものだ
2024 1111 1503
1085 検証281 ~もう一つの壁?~
最後まで読んで頂きありがとうございました




