1066 検証 265 類似品
私がここに書くと 類似品が出てくる
書かれた側の 自分じゃないよ! の印象操作か?
読んだ側の この人のこと? と筆者に聞きた気な記事なのか?
私の知るところではないが 私の言う 歴の長いアナタ
とは全く違う若手?人物の アピール?を見る
そう言えば ランキングにも登場してたな~
そう言えば 確か トップではないが
下の方だったようなイメージ
そもそも 何でこの中に入ってるの?と言う意味不明な印象で
仲間内とターゲットで構成されたランキング?
と思った程度だったけどね
類似の経験談や体験談で
自分じゃないよアピールは 団体の常套手段
逆に
類似の出来事を 仲間内で意図的に作ったりして
ターゲットを揺さぶるための 印象操作も
団体の常套手段でもある
今じゃない話題などの 過去の話題
誰?この人 と言う人が取り上げられた時や
小さいネタを 大きく広げ過ぎてる時は
ターゲットへのアピールや脅し 又は
仲間内のための印象操作の場合が かなりある
これじゃあ メデイア離れしても仕方がないだろう
私物化してるんだからね
2024 1101 0710
結局 若い頃は 魂年齢が高いとて
まだまだ 未熟な場合も多く
積み重ねてるうちに 新たな記憶と
引き出された記憶で 確かなものになっていく
情報を見て 鵜呑みにする人は未熟な人ほど多い
中堅以上になれば 参考程度
自分を左右するための情報は
とことん調べるのがレムリアあるある
もちろん 人それぞれ
何回も失敗を繰り返し学んでいくため
速度もマチマチだろう もちろん
強欲度にもよる 強欲な人ほど学ばない人が多い
もっと言えば 強欲に引っかかった事柄ほど
学べないことが多い なぜなら
強欲の方が勝って 掴みに往ってしまう
と言ったところだ
もちろん 強欲な人も
全ての事柄に強欲ではない
ただ わかりやすいのが
お金や見た目 権威や有名度
支配欲や自己顕示欲やプライドなど
自分以外の他者の評価を求める強欲
目に見えない強欲は わかり辛い
1066 検証 265 類似品
最後まで読んで頂きありがとうございました




