1052 検証 251 プライド
命を捨てる前に心を捨てて
と言ってる人がいたが
それは違うだろう と声を大にして言える
なぜなら 私も過去に経験してきたからだ
命を捨てる前に プライドを捨てる
これが 強欲でなくても
積み重ねた経験値を変えられない
かなり多くの人に言える言葉だろう
例えば
ずっと奢り続けてる人
お金の底が見え ヤバイ と思いながら
人と交流すれば 奢らなければいけない流れ
それが 業界ならではの 悪しき習慣だろう
大物になれば 交流するには
お金がなければ交流ができない
だからこそ 年を重ねれば重ねるほど
孤独への道を歩むことになる
お金を使いたいと思う相手か
お金を使わなくてもいい相手に絞られ
無駄遣いを無くすしかない
さらに お金の底が見えれば
お金を使わなくていい相手しか残らない
業界あるある
お金を儲ければ お金に群がってくる
そこに気持ちよさを覚え
お金をばらまき始める
要するに 支配欲や自己顕示欲が刺激され
ばらまく方にも問題ある と言うこと
お金が無くなれば 去っていく人も多い
そこで今まで無頓着に奢り続けてた人が
奢り方を見つめ直し 奢る相手も見極めながら
ただ単にお金に群がってくる人を排除すべく
騙し合いに敏感になりながら 疑い深さを最高潮にし
強欲と向き合いながら 悪しき行為をすれば
もちろん ハマることになり
悪しき行為をしなくても ハマることもある
だからこそ 年を重ねるごとに
プライドを捨てられないまま 孤独になっていき
不慮の事故?のような謎の突然死が目に付く
プライドは魔物
プライドが執着を生むなど
プライドから発生するものも多い
これはレムリアあるある
感謝の気持ちが消えた時 執着や依存は生まれる
積み重ねてきた絶対的意経験値が
変えられないまま暴走する
それが以前の私でもあり
今は 感謝の気持ちを忘れないようにする
本当に 感謝していれば
多くのことが決して 暴走はしない
と言っても過言ではない
感謝してるか?してないか?
口だけか?本当に感謝してるのか?の判断は
暴走してるか?してないか?でかなりできる
自分はもちろん 他人の 判断基準にもなるから
私自身も 肝に銘じることができ
わかりやすい判断基準でもある
心のままの行動なのか?
強欲の暴走か?
の判断は難しいのだろう
私自身も
心のままなのか?
自我なのか?の判断は難しい
綺麗ごとの口だけの感謝ではなく
心から 感謝の気持ちがあれば
その行為は 決して暴走しない
これは間違いではないだろう
2024 1020 1213
1052 検証 251 プライド
最後まで読んで頂きありがとうございました




