1012 検証 216 ~利己的記事~
面白い利己的記事
遊園地離れを値段が高いから
と言うところから始まるが
個々に言ってることは間違ってないのかもしれないが
比較対象が 全く利己的で自分本位
筆者の置かれた立場が想像できてしまう感覚だ
そこに書かれたデータはおそらく間違っていないんだろう
正しいとしても 矛盾とナンセンスだらけだ
庶民を切り捨てた結果
低所得の若者や貧困家庭の子どもたちが気軽に行けなくなってしまった
これが原因だろう
先ず これを少子化と結びつけるのがナンセンス
少子化はデータとしてわかり切ってること
少子化を見込んだ対策をするべき
その結果貧困層を切り捨てた という事なら
それは間違いではない
人数を集める事ばかりが 良いとは思わない
今の時代にあった集客が必要だろう
もちろん 値段を上げれば
集客数が減るのは 考えなくてもわかるだろう
データの通り若者から減っていくのは わかり切ってる現象だ
ただ熱狂的なファンは
そんな遊園地に行くために 貯金し
回数は減っても お金は使う気満々で
挑む準備をするものも少なくない
要するに
楽しみのための優先順位は決められ
一番の楽しみの為に お金を貯めるところから始まる
と言うこと
上向きな時はあまり考えなくても上手くいくだろう
上昇気流に乗れば 強欲も
思う方向へ往くことも多いのかもしれない
でも 低迷しお金が回ってない時も
そのお金の絶対数は変わらないわけで
使う先を厳選し 優先順位を決めて使うところから始まる
少子化のデータも並んでいたが
そこまでわかって値段を上げてるのなら
データ通りの集客になり 当然のことなのに
丸かぶりと 怒りが滲んだ言葉が目に付くのはナンセンス
次に来るのが政府のせいにしてるところが
さらに お粗末である ということ
もちろん 政府の少子化対策は必要
それが 遊園地の金額とは別物だと言うこと
企業側としては 今ある環境で やりくりするのは必須
それは いつの時代でも同じ
バブルで膨らんでる時も
景気の低迷で お金が回ってない時も同じ
もちろん 政府の為に 企業が犠牲になることもない
値段を上げれば 混雑もなくなるが
今までより売り上げを減らす可能性はある
その全てを承知の上で 収支のバランスを考えながら
クオリテイーを下げないように企業努力をした結果
値段を上げ 上手くいっているのなら
下げる必要もないし 自信をもっていればいい
ということ
もちろん それを少子化に結び付けたり
チケット代を下げろ という言葉に反応する必要もない
クオリテイーの高いものを提供するには
時代に合わせた経営が問われる
希望は希望として耳に入れながら
今の時代に合った経営にする
その手法を選んだのであれば
何を言われてもブレない で良いと思う
ブレる必要はないと言える
もちろん 間違いだとわかれば 認め改善する
ただそれだけ
企業の体力が復活すれば
多くの声にこたえるべく対策を考え実行すればいい
年齢制限をして安くできるパターンを作るとか?
寄り添ったパターンを作れば良い
縮小することや値段を上げることを含めて
現在の条件の中でキャストや商品のクオリティーのバランスを
考えるのが経営者だ
もちろん 値上げの結果
若年層離れも考慮しなければいけない
戻ってくる自信があればそれでいい
ただ 一旦離れれば なかなか戻ってこなくなるのは
ある程度 仕方がないことだと思える
例えば
若い子はリアルを求める人も多い
お祭り騒ぎやワイワイがやがやが大好き
例えば
ライブハウスも若い子が多いのはそう言うこと
ライブハウスのような
ごちゃ混ぜになるような場所を好むのは
若年層だろう
もちろん 若年層がターゲットなら
値段を下げなければ集まらない
大人になると ごちゃ混ぜな場所を避けるようになる
いくら熱狂的なファンでも 全てではないが
多くの人が避けるだろう
小さい子と行くにしても 遠くで雰囲気だけを楽しんだり
子供の為に行くことはあるだろう
おそらく 人ごみの真ん中に行くことを
避ける人は多いだろう
人物にフォーカスし考えれば
失敗は少なくなると思う
利益にフォーカスすれば
都合のいい 利己戦略で失敗することも多いだろう
年齢層によって受け入れに区別をする
あっ 今フワッときたので
別枠にしたいと思う
2024 0918 1508
おそらく あっちの世界の人は
誘導や印象操作で ストレートに言えないから
突っ込みたくなるような 話し展開となり
矛盾になったり 印象操作がわかりやすいものになるんだろう
ある素晴らしい商品のCM
物は素晴らしい
研究者は素晴らしい
ただ 販売側の営業の戦略は最悪と思える
そんな 戦略を取ってる商品がある
価値を下げ 売り上げだけを考え
持続することを考えずに 暴走する
また違うパターンのCMを見たが
あれはアウトだろう
私も実際 レムリア同士の口コミが無ければ
あの前回のCMだけでは 絶対に買わない
使用者のリアルの口コミは 重要で
まぁまぁ良いのも確か
さらに 私の体感で実証することもあり
凄い商品と言えよう
売る側の戦略で 潰れる可能性も見えてくる
大きくなることだけを考えた戦略は
自滅する可能性があると言うことを
実証してる感覚だ
早くそこに気が付き
潰れないような戦略に変わって欲しいものだ
無くなるのだけは避けてほしい
そんな素晴らしい商品
ちょっと心配だ
2024 0920 0719
1012 検証 216 ~利己的記事~
最後まで読んで頂きありがとうございました




