表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/46

オリエンテーション②

キーーーーン。

甲高い音が静まり返った教室に一気に鳴り響く。

マイクのスイッチが入ったようだ。


「あー。あー。

はじめまして。私はこの学部の学部長の中島です。

おそらく、パンフレットで顔を見たことがある人もいるのではないでしょうか。知らない人は今日覚えていってください。といっても、みなさんと直接関わることは少ししかないかもしれませんが。

まあそういうことなので、今日は伝えたいことだけ伝えようと思います。

まずは、入学おめでとうございます。ここに入るために、みなさんは少なからず勉強というものをしたのだと私は思います。

突然ですが、この機会に一つだけあなたたちに質問したいと思います。あなたのゴールは大学入学ですか?それともその先ですか?

大学入学だという人もいるでしょう。いやいや、大学は将来の夢の通過点に過ぎないという人もいるのではないでしょうか。

世の中には高校を卒業何となく大学に通う、という人も大勢います。

私が何を言いたいかというと、一人一人目的は違えど学びを止めてはならないということです。社会に出たら、学歴はあなたたちの価値を示す指標の一つに過ぎません。確かに学歴は大事です。なぜならあなたたちが必死に努力して大学に入学した証拠、つまりはそれだけ頑張る力があるという証拠になるからです。しかし、それだけでは足りません。大学に入ったら終わり、ではなく、常に何かを学ばなければなりません。そうしないと社会に出てから困るのはあなたたちです。学び方は問いません。一人でもいいですし、何人かで一緒にでもいいです。どのように学ぶにしろ、あなたしか得られないものがあるでしょう。そうして、自分という存在を作り上げてほしいと思います。

最後になりますが、もう一度だけ。入学おめでとう。そして、ようこそ、〇〇大学へ。」


数秒経った後、パチパチパチと拍手が起こる。

俺もつられるように拍手をする。


拍手が鳴り止むと、学部長が親指と人差し指を使ってちょっとだけ、とでもいうように合図を司会の人に送る。

司会の人が頷くと、再度学部長は姿勢を正し、こう言った。


「先ほど最後にと言いましたが、あと一つだけ。大学生活はあっという間です。全力で楽しむことを忘れないでください。」


以上です、というと学部長は学生の方に一礼し、そのまま教壇を後にする。


今の言葉が一体この場にいる何人に響いたのかなんて俺には到底わからない。けれども、そこにはなんだか頑張ろうという気持ちになっている俺がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ