1.靴屋
今日の目的地は靴屋だ。
履きなれたこのスニーカーにサヨナラするのは残念だが、側面には穴があき始め、底も剥がれかかっている。
これはもう買い替えるしかないな。
突然だが、靴屋は危険な場所だ。客に靴を売りつけようと、店員が虎視眈々と狙っている。
対策を立てていなければ、すぐに食われてしまうだろう。
だが俺には数々の修羅場を乗り越えてきた経験がある。今回も無事に帰ってくることができるはずだ。
店までの道のり、歩きながら心を静める。
心の乱れが最も危険だからだ。
もう着いてしまったか。
心の準備がまだ甘いが、店の前でうろうろして怪しまれる前にさっさと店に入ろう。
店に入り辺りを見回すと、店員は遠くにいる。
これならいける……!!
俺の狙いはメッシュの黒いスニーカーだ。早く見つけて退散しよう。
「お客様、何かお探しでしょうか」
何!? 気配を一切感じなかった。
俺に気付かれずにあの距離を一瞬で詰めてくるとは。こいつ……できる!
ここで相手に主導権を握られては負けが確定する。
こちらの要望を根掘り葉掘り聞きだされ、おすすめのスニーカーをいくつか紹介される。
これだけ聞くと良い店員だと思うかもしれない。しかし、それが罠だ。
いつの間にか選択肢は狭められ、『買う』か『買わない』かの選択肢は無くなる。
そう、『どの』スニーカーを買うかを迫られる。
こうなってしまっては、仮に気に入ったものが無くとも買わざるを得なくなる。
「い、いえ……。あの、じ、自分で探しますので……」
「では、何かありましたらお声がけください」
危なかった。一先ず危機は脱した。これでゆっくりと店内を見られるだろう。
しばらく探して、ようやく良さそうなスニーカーが見つかった。
これは色もデザインもしっくりくる。4Eなのも幅広な俺の足にはうれしい。
ただ、探してもサイズが無い。これは困った。
裏に在庫がある可能性もあるが、さっき案内を断った手前あの店員に聞くのは負けに等しい。
どうする……
くっ、背に腹は代えられない。
相手に小さい勝ちを拾わせておいて、こちらは大きい勝ちをつかむ。
これでいこう。
「あの、すみません」
「はい、なんでしょうか」
良い笑顔だ。だが、この笑顔が張り付いた皮の下には、鬼が潜んでいるから気を付けろ。
「このスニーカーの27.5cmありますか?」
「この棚には無いみたいですね。在庫を確認してきますので、少々お待ちください」
ふぅ、人に話しかけるのはパワーを消費するが、なんとかうまくいったな。
あとは結果を待つだけだ。
「お待たせいたしました。お客様申し訳ありません、現在在庫を切らしているようです」
!? こいつ、また気配を消して近づいて来やがった。
「似たような商品を見繕って参りましたので、ご説明させていただきます」
まずい、油断した! この流れは、まずい。
「まず右側の商品は独自の生地を使用することによって、通気性、耐久性共に高水準となっております。また、靴底にエアーが入っているためクッション性に優れ、足への負担を軽くします。そして左側の商品ですが、こちらは現在発売されているスニーカーの中でも最軽量のものとなっておりまして、どんなに歩いても疲労感が少なくなるように設計されております。どちらも間違いなくおすすめの商品となっております。お客様はどちらの靴が気に入られたでしょうか?」
やってしまった! 店員を在庫確認に行かせることに成功して、完全に安心しきってしまっていた。
こうなってしまってはもう手遅れだ。
相手の方が上手だったと思う他ない。完敗だ。
「右の方をください……」
「お買い上げありがとうございます!」
こうして今日もまた世界は回っていく。