表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食エッセイ  作者: 支援BIS
55/74

よもぎきびだんご(あん入り)(2015年4月22日)

 私はふだん、きびだんごは、廣榮堂武田か廣榮堂本店のものしか買わない。

 だが、今日、そのポリシーを踏み外した。

 ふと立ち寄った兵庫県!のSAに、聞き捨てならないきびだんごがあったのだ。


 よもぎきびだんご(あん入り)


 いやいや、それはすでにきびだんごではないだろう、と一瞬心の中で突っ込んでしまった。

 しかし、考えてみれば、むしろ潔いほどの開き直りである。

 はたしてこれはきびだんごなのか。

 それともきびだんごの名を名乗る別の何かなのか。

 今、現物はご先祖さまにお供えしている。

 ご先祖さまがたも、さぞ驚いておられるだろう。

 食べるのが楽しみである。


(2015年4月22日執筆)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 吉備団子の定義とは。 柿の種の変遷に比べて如何程のものか
[一言] 進化と迷走
[良い点] 岡山県のおみやげと言えばきびだんごですよね。 当然、県民にも思い入れは深いはず。 だがしかし、きびだんごを冒涜していると言いつつ、買って食べようとするところが支援BIS様らしいですね。 ご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ