表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食エッセイ  作者: 支援BIS
42/74

コロッケうどん(2014年5月4日)

 昨日、池袋のサンシャイン60に行った。

 58階の「クルーズ・クルーズ」で、大学時代の恩師の定年退職記念パーティーがあったからだ。

 それに出席するため上京し、池袋駅に到着した私は、立ち食い蕎麦屋に行き、コロッケうどんを注文した。

 360円だった。

 出てきた品を見て、ひどく懐かしい思いがした。

 この色。

 この香り。

 この味。

 まさしく東京のうどんだ。

 東京のうどんのつゆは黒いとよくいわれるが、実際には黒というより、ごく濃い赤色というほうが当たっているかもしれない。

 甘くてからくて、それでいてしっかりだしの味もして、独特のおいしさがある。


 東京に美味は多いが、似たようなものはよそでも食べられる。

 しかしこのうどんだけは東京に来たときでなければ食べられない。

 学生時代の思い出にひたりながら、一杯のうどんを楽しんだ。


 それからサンシャイン・シティーに向かったが、まだ時間があったので水族館に寄った。

 家族連れであふれかえる連休のサンシャイン水族館にスーツ姿の私はいささか浮いていたかもしれない。

 娘への土産に、小さなカワウソのぬいぐるみを買った。

 やがてパーティーの時間が来た。

 恩師と再会し、同門の仲間たちと言葉をかわし、楽しいひとときをすごしたのだった。


 なお、旅の中で食についてのアイデアを二つ得た。

 一つは味の表現についてであり、一つは料理方法についてである。

 これはここでは紹介しない。

 老騎士の書籍版に生かすつもりである。


(2014年5月4日執筆)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 関東在住者でございますが、そういえば高校大学の時期に駅そばチェーンで汁を、そばなら関東風、うどんなら関西風??で分けていた時期がありました。 しかし、残念ながら2、3度食べたうどん汁の方は…
[良い点] 再びの『コロッケうどん』。 支援BIS様に取って思い出の味というところでしょうか。 数あるトッピングの中で『コロッケ』を選ばれるのは、ひとつの拘りなのでしょうね。 ところで、東京というと『…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ