表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食エッセイ  作者: 支援BIS
32/74

亀田の柿の種ピーナッツ入り 牡蠣の網焼き風味(2013年2月3日)

 今日出張の帰りに吉備サービスエリアに寄った。

 売店でプチ美人のお姉さんにすすめられ、一口サイズのタコ入りかまぼこを買った。

 おいしかった。

 友人たちにも好評だった。


 「ぬれたいか天 本醸造醤油使用」(岡山市 株サンキ商会)も買った。

 これもおいしく、好評だった。


 もう一つ買った。

 これが問題の、「亀田の柿の種ピーナッツ入り 牡蠣の網焼き風味」である。


 私は地域限定商品に弱い。

 「うまかっちゃん」や「よかとん」は昔から大好物であるし、「やきそば弁当」は最近知って好きになった。

 また、私は柿ピーが大好きだ。


 てっきり亀田製菓の製品かと思ったら、そうではなかった。

 製造者は、アジカル株式会社となっている。

 「瀬戸内限定」と銘打ち、パッケージは安芸の宮島をあしらっているのに、アジカル株式会社の所在地は新潟市である。

 このリトルカオスぶりも楽しい。

 調子に乗って友人たちに配ったら、自分の分がなくなってしまった。

 今さら返せとは言えない。


 どんな味だったのか気になってしかたがない。


 ところで「柿ピー」は一発で変換できた。

 ATOK恐るべし、である。


(2013年2月3日執筆)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ぬれたいか天。岡山に居たのに知らなかったのです。くっころじゃなくて、くっ失敗したです、食べたてない。  岡山で食べてない後悔に、とんかつラーメンがあるのです。試そうとすれば試せるはずなの…
[良い点] お菓子柿の種は新潟が発祥だそうで、そちら出身の方がお土産でピーナッツの入ってないゴツゴツした原始柿の種をくれたことがあります。 辛かったなー
[良い点] 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 (予想外だった老騎士様の続きは、この後に読ませて頂きます) 『柿ピー』は元々、事故によって歪んでしまった金型で成形…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ