ガリガリ君リッチコーンポタージュ(後日談)(2012年10月3日)
昼過ぎに用事で銀行に行った。
その帰りに私用でコンビニに寄った。
私の目に、あるものがとまった。
ガリガリ君ぶどうサワー。
私は売り場の奥のほうに歩き、目的の品を手にしてレジに進んだ。
その足がふと横にそれ、気が付けばガリガリ君ぶどうサワーを一本レジに差し出していた。
それを先ほど食べた。
冷たかった。
今、私は考えている。
どうしてこれを買ったのか。
今日はそう暑いわけでもなかった。
どうしてもアイスキャンディーが欲しいという気分ではなかった。
もしそうだとしても、同じ売り場の別の商品のほうが私にとって魅力的だった。
にもかかわらず、私はガリガリ君ぶどうサワーを買った。
買ってしまった。
どうしてなのだろう。
たぶん、コンポタ体験が強烈すぎた。
だからガリガリ君の新商品(9月25日発売だったらしい)を見て、体がつい反応してしまった。
誘蛾灯に引き寄せられる蛾を笑う資格は、今の私にはない。
あそこまで突き抜けた味を体験させられると、うまいとかうまくないとか、欲しいとか欲しくないとかを越えて、つい手が出てしまうのかもしれない。
自分を殴りそうな相手をみつけたら、ついこちらから殴られに近寄ってしまったという経験が、どなたにもおありだと思う。ちょうどそんな感じだ。
そこまでねらってのあのコンポタだったとすれば、赤城乳業おそるべし。
どうでもよいが、ぶどうサワーという名はふさわしくないと私は思う。
さわーっとした感じがしないのだ。
近所のコンビニからコンポタが消えた。
もう買うことはできないのだろう。
残念とは思わないが。
ちなみに、一本残っていたわが家のコンポタがどうなったかというと、やはり今も冷凍庫にある。
(2012年10月3日執筆)




