表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/19

「第08章」

シカゴの街から遠く東へ行くこと、五日。

大都市ニューヨークに着いた。

「ニューヨーク、ニューヨーク、イッツ、ワダフォタウン!」

どっかの田舎者が、歌いながら街を歩いていた。

バディーは、なんだあの田舎者は?と思いながらも、辺りを見渡した。

この街は、海の向こうにある、ヨーロッパとの交流が盛んなため、多くの人が街を賑わせていた。

カポネは、ニューヨークに着くと、ラッキー・ルチアーノという古い友人に会いに行った。

ルチアーノはチェスのコマをマークをした紋章を胸元に貼った制服を着ていた。

短いスカートにソックスを履いていて、バディーは目のやり場に困った。


ここで話をたすと、短いスカートに、ソックスは当時流行のファッションだったようです。

まぁ、ファッションに疎い、男でもこの着こなし方はドキっとしますがね!


自己紹介がてら、バディーはお仕事について聞くと、ファミリービジネスを少々という内容だった。

ファミリービジネスということは、お客も身内だけの狭い商売なんだろうなとバディーは思った。

「バディーさん、ご出身は?」

「ニューオリンズですが、何か」

「そうですか。シチリア出身でしたら、仲間に入れましたのに、残念」

ルチアーノは、冗談のようなそんな話をしながら、バディーを快く迎えてくれた。


ニューヨークにいる間、ルチアーノの紹介で、

コットンクラブというおしゃれなお店で演奏することになった。

そこには、紳士服をまといシルクハットをかぶったデューク・エリントンというピアニストの青年がいた。

デュークは天才で演奏者ごとに楽譜も書くことができた。

バディーには、デュークは気が狂っているように見えた。

なぜなら、禁酒法でワインなんて飲めないはずなのに、

「ワインをどうぞ」

と言いながら、紅茶を進めてきた。

ある時、にちを聞かれたので、4日だと話すと、

「なんてこったい、2日も時計がずれてる」

と、懐中時計をみながら妙なことをいったりした。

当たり前のことだけど、時計に日付なんてついてないから、何日だろうと、時計の時間には関係ないはずなのに。

とどめとなったのが、演奏する曲ごとにたくさんの楽譜を渡すことだ。

デューク曰く、いつも作品を作る時間になっていて、休む暇がないそうだ。

バディーはあまりの多い楽譜に楽譜嫌いになった。

バッハにもらった「reaf book」を入りもの代わりに使ったが、すぐいっぱいになるので、何度楽譜を捨てたことか。

このままでは、いけないとバディーは、面白い作曲家がいるという話を聞いて、行ってみることにした。


その作曲家は、こちらも負けず劣らずの気が狂ってると評判で

三日月ウサギの耳をつけた紳士風の少女、名前はジェリー・ロール・モートン。

バディーと同じニューオリンズ出身だった。

モートンは、AとかBなどの単語を書いた楽譜の演奏について教えてくれた。

「この記号は、コードというもので、この”わ・た・し”が考えついたもだ。これを使えば、楽譜を簡単にすることができるのだ」

と、コードと読んでいるものの使い方と、これを作った経緯などを話してくれた。

モートンによると、この楽譜はジャスという演奏をするために使うらしく、

このジャスというのもモートンが思いついたらしい。

ジャスは、わ・た・しが作ったものだと念には念も押された。

この何でもかんでも「わ・た・しが考えた」と言うのが、胡散臭く回りから気が狂ってると言われているのだった。

とりあえず、コードについて学んだバディーは、早速ジャス用の楽譜作成と演奏をデュークに教えた。


コードというものは素晴らしく、デュークは楽譜を10枚から1枚にまで小さくまとめられるようになった。

バディーも楽譜が読みやすく枚数も減ったため、楽譜嫌いが少しづつ回復していった。

「reaf book」にはモートンからもらった楽譜と、デュークからもらった楽譜を数枚いれた。

バッハに言われたバディー自身で書いた楽譜は、まだ入れることは出来なかった。

かならず、ここに自分の楽譜を書いて入れようとバディーは思った。


ある日のこと、フレッチャー・ヘンダーソンという人から、バディーへ招待状が届いた。

中身は、ぜひうちで演奏して欲しいという内容だった。

ヘンダーソンは、ニューヨークで1、2を争うすごでの楽団の団長でカポネや、デュークからはぜひ行くべきだ、と話になった。

バディーは、ヘンダーソン楽団へためしに行くことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ