表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/85

7. ウォルター殿下にお会いしたときのこと その3

 球場内にある来客用と思われる部屋のソファに、私は兄と二人で並んで座っていた。

 向かいには、ウォルター殿下が腰掛けている。

 その事実にさきほどから気を失いそうなので、私は心の中で自分を叱咤し続けていた。


「コニー嬢は、何度か観戦してくれているのだよね?」

「あっ、はい、でも……」

「コニーはまだ、二回目なんですよ」


 兄がそう補足する。


「そうなんだ。やっぱりラルフに勧められて?」

「えと、はい、そうです」


 少なくとも、一回目はそうだ。


「やっぱり身内が出るくらいのことでもないと、球場に足は運ばないのかな」

「そう……かもしれません」


 兄がいなければ、確実にそうだっただろう。

 本当に、兄には感謝しかない。

 今のこの夢のような時間だって、兄がいなければなかったのだ。


 殿下はソファに浅く腰掛け、開いた足の間で両手の指を組んでいる。

 大きな手だ。そして指先がとても綺麗な人だな、と私はぼうっとして殿下の手を眺めていた。


 殿下は穏やかな表情で、こちらに問いかけてくる。


「女性に人気がないのはどうしてだと思う? 私は野球は、女性が観ても面白いのではないかと思っているのだけれど」

「えっと、あの……」


 どうしてだろう。

 私は王太子殿下のお姿が見たいからまた来たいと思うけれど。もしかしたら他の女性たちだって、あの立ち姿を見たらまた来たいと思うのかもしれない。

 殿下がどれだけ素敵なのか、他の女性たちは知らないからですよ、と心の中で思う。


 でももちろん、それを口にするのは恥ずかしい。

 もごもごと口を動かしていると、兄が隣でパンッと手を叩いた。


「あっ、僕、それは少しわかる気がしますよ」

「へえ、なに?」


 興味を引かれたのか、殿下は兄に目を向ける。


「妹は、怖くて普通の観客席には行けないんですよ。なっ」


 兄に同意を求められて、私はこくこくと首を縦に動かした。


「怖い? どうして」


 殿下は首を傾げる。

 私はおずおずと答えた。


「あの……お酒を飲んだ男の人たちが、いっぱいいて……。それで、大声をあげたりしていて……」

「ああ、なるほどね」


 殿下は私の返答に納得したように何度もうなずいた。


「グラウンドにいるとそこまでは聞こえないし、気付かなかったな」

「殿下の投げる日は、他の日よりかなり大人しいですよ」


 あれで?

 私は思わず顔を上げて、兄の顔をじっと見つめてしまった。

 私が観に行った初日、あの日は殿下が投げていた。それでも、けっこう荒れていたように見えたのだけれど。

 他の日は、あれ以上なのか……。

 私はぶるっと身体を震わせた。


「そうなのか。じゃあ衛兵を観客席に配置しようかな。入り口には置いているんだけれど」

「でもあまり多いと、今度は威圧感があるかもしれないですね」

「そうだね。難しいな」


 そう話し合うと、眉根を寄せて考え込んでいる。


「まあ、少しずつ配置や人数を変えて試しながら、やってみよう」


 身体を起こしてひとつうなずくと、ぽんと膝を叩いた。

 そしてまた、私のほうに振り向く。


「やっぱり女性の意見は参考になるね。他には?」


 そう問われて、私は一生懸命考える。

 少しでもお役に立てるのなら、と今までの観戦を思い返す。

 そして横にいる兄の顔を見た。そうだ。最初は、兄がいたからそれなりに楽しく観れたのだ。


「あ、あの」

「うん?」

「あの……そもそもわたくし、ルールがよくわからなくて……」


 結局のところ、なにをやっているのか今ひとつわかっていないのだ。

 私の場合は兄が隣にいて教えてくれたけれど。


「つまり、野球というものがどういうものなのかがわからない?」

「は、はい」


 私が肯定すると、殿下は腕を組んで考え込んだ。


「それは難しいな。どうしたらいいんだろう。簡単なルールを書いたものを配布したほうがいいのかな」


 殿下の提案に、兄はすぐさま返した。


「読みますかね」

「そうだよね。興味ないなら読まないよね」


 あっさりと同意した殿下は、兄と顔を見合わせて二人で論じ始めた。


「まあでも、やらないよりはやったほうが」

「配布するにしても、どこまで書けばいいんだろう」

「どこまで、もありますけど、どこから、というのも考えないと」

「九人で一チーム、それで二チームが対戦しますよ、というところからかな」

「攻守が入れ替わる、ということも書いたほうがいいでしょうか」

「スリーアウトでチェンジというのもいるかな」

「そうですね、それで九回までやるということも。二十七個のアウトを取らなければいけない、というのがわかれば」

「二十七個でないこともあるけれど……コールドは公式戦ではないから考えないとして、延長戦はとりあえずいいかな。雨天コールドもいらないか」

「ええ、それはまた追々」

「ああ、もしかしたら、どうなったらアウトになるのかも書かないといけない?」

「あー、そうかもしれません。ノーバンで捕ったらアウト、ベースに到着する前にタッチしたらアウト、それから」

「スリーストライクでアウト、となるとフォアボールで出塁、これもいるかな」

「そういえば、そもそもダイヤモンドを一周してホームを踏んだら点が入るってことも書かないと」

「そうだね」


 そして殿下は私のほうに問い掛けてくる。


「コニー嬢はどう思う?」

「えっ」

「どこからどこまで書けばいいかな。観戦初心者の女性からすると」


 殿下と兄が、私に注目している。なんだか顔が熱くなってきた。

 私は少し俯いて、指先を弄びながら口を開いた。


「あ、あの……正直に申し上げますと……」

「うん」

「今、兄と話し合っておられたことのほとんどの意味が、わかりませんでした」


 まるで外国語です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ