表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/85

6. ウォルター殿下にお会いしたときのこと その2

「でっ……殿下っ……」


 私は慌てて身を翻し、兄の背中に隠れた。

 ウォルター殿下。どうしてここに。

 だって試合には出ていなかった。

 だからこそガッカリしていたというのに。


「ラルフの妹御、でいいのかな」


 にっこりと口元に笑みを浮かべて、ウォルター殿下は問いかけてきた。

 いけない、隠れている場合ではない。挨拶しなければ。

 私はなんとか動揺を押し隠して兄の背中から出ると、ワンピースの裾を少し持ち上げて足を引き、淑女の礼をした。


「し、失礼いたしました。ご拝顔賜り光栄に存じます、ウォルター王太子殿下。わたくしはユーイング男爵家が長女、コニーと申します」


 なんとかそう挨拶したけれど、声が震えている。

 ああ、こんなみっともない姿を見せてしまうなんて。

 けれど殿下は穏やかな声音でこう返してきた。


「コニー嬢、球場ではそういう堅苦しいのはいいからね」


 そうは言われても、急に気さくにできるものでもない。


「ありがたきお言葉を賜りまして……」


 私の返事に、ははは、と殿下は声をあげて笑った。


「まあそうなっちゃうんだよね。ラルフはもう慣れたみたいだけれど」

「そうですね、今はもう」

「身分は関係ないけれど、先輩はちゃんと敬うんだよ? わかってる?」

「ついでにそこも、関係ないようにして欲しいんですけどね」


 兄は肩をすくめてそんな軽口を返した。殿下はそれを聞いてくつくつと笑っている。見ている私のほうがハラハラした。

 そしてふと、殿下はこちらに視線を寄越してきた。深い海の色の瞳が私を見つめる。

 思わず私の身体がびくっと震えた。

 それを知ってか知らずか、殿下は柔らかな笑みを口元に浮かべる。


「女性に野球を気に入ってもらえて嬉しいよ。男性の間ではそこそこ広がったと思うけれど、女性にはまったくと言っていいほど知られていないから」

「そ、そうなのですか」

「なんとなく、なのかな? 野球を気に入ってくれたのは」


 まさか本人を目の前に、「殿下のお姿が見たいからです」だなんて明かせるわけもなく、出してくれた答えに私は、こくこくとうなずいた。


「は、はい。なんとなくです」

「最初は、興味を持ってくれたらそれだけでいいからね」


 私はその時点で、かなり舞い上がっていた。

 目の前で、憧れの王太子殿下が私に向かって言葉をくださっている。

 こんな幸運があるだろうか。

 私は兄に心から感謝した。


「明後日は私が投げるんだよ。よかったら来てほしいな」


 そう言って殿下が微笑む。


「はっ、はい! ぜひ!」


 嬉しい。今日は見られなかったけれど、明後日には殿下が投げるお姿が見られるんだ。なにを差し置いてでも来なければ。


「今日は投げなかったのですね」

「ああ、一週間に一回くらいかな、試合で投げるのは」

「そうなのですか」


 一週間に一回。たったそれだけ。

 ではいくら観戦に来たって、殿下が投げる日に当たるのは難しいのかもしれない。

 やっぱり王太子である彼は、野球ばかりはしていられないのだろうか。

 けれど殿下はこう続けた。


「それ以上投げると、肩を壊してしまうから」

「えっ?」


 私はその説明を聞くと、視線を殿下の肩に送ってしまう。


「肩が……壊れるんですか?」


 私は花瓶が落ちて割れる様を頭に思い浮かべた。

 壊れる? 肩が? どんな風に?

 私が思わず首を小さく傾げると、殿下は苦笑して答える。


「壊れるよ。大事に扱わないと」

「はあ……」


 よくはわからないが、殿下が言うならそうなのだろう。

 釈然とはしないけれど、無理矢理納得してみる。

 殿下は私をしばらくの間じっと見つめたかと思うと、口を開いた。


「いい機会だから、女性の意見も聞いてみたいな。今、時間はある?」

「はっ、はい!」


 一も二もなく、私はうなずいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ