表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/85

5. ウォルター殿下にお会いしたときのこと その1

 初めて兄の試合を観に行ったとき、私はそんな風にウォルター王太子殿下に魅了されてしまったわけだけれども。

 だからといって、お近づきになれるだなんて考えたことはなかった。


 私は一応貴族の端くれではあるけれど、わずかな領地を与えられただけの男爵家の人間で。

 王太子殿下とは一生交わることもない人生を送るはずだった。


 でもせめて、あの素敵なお姿を何度でも見たいと思ったのだ。

 球場に行けば見れるのだ。

 それだけで、野球というゲームに感謝したいとすら思う。


 けれど。

 私が二回目の観戦をした日のことだ。試合が終わったあと、私は兄が控室から出てくるのを待っていた。


 壁に寄りかかって待っている間、ため息が出て仕方なかった。

 その日マウンドに立っていたのは、ウォルター殿下ではなかったのだ。


「お待たせ。帰ろうか」


 控室から出てきた兄は、浮かない表情をしていたのであろう私を見て、首を傾げた。


「どうかしたか?」

「ラルフ兄さま……」

「うん?」


 でも、「ウォルター殿下は?」と訊くのはなんとなくはばかられて、私は違う言葉を舌に乗せる。


「お兄さま、わたくし、また観に来たいです。何度でも」


 今日はいなかったけれど、次はいるかもしれない。

 なにか事情があって、今日いなかっただけかもしれない。

 だって彼は王太子だもの。いくら熱心といったって、野球ばかりはしていられないのかもしれない。


 兄は私の、言葉を変えた要望を聞くと目を瞠った。

 そして胸を張って口を開く。


「そうかそうか、面白かったか。今日は僕も活躍したからな」

「そうなのですか」


 気付かなかった。

 瞬きを繰り返す私を見て、兄はがっくりと肩を落とす。


「……うっそだろ」

「ご、ごめんなさい、お兄さま。ええと、お兄さまはどこにいらしたのです?」

「……うっそだろ」


 はあ、とため息をついたあと、兄は説明を始めた。


「僕は守備のときは、二塁と三塁の間あたりにいるよ」

「ああ」


 私はその日の試合内容を思い出す。

 そういえば、そのあたりに球が飛んだとき、横っ飛びで飛びついた人がいた。


「あれ、お兄さまだったのですね。素敵でした。アウトというものを、ひとつ取ったのですよね」


 思い出した私は、こくこくとうなずいた。


「なんだ、ちゃんと見てたんじゃないか」

「見てます。ただ、なにがなんだかわからなくて……」


 一回目に観戦したときは兄が隣についていろいろと説明してくれたのだけれど、今日は訳がわからないまま観ていたのだ。

 なんとなく、はわかるのだけれど。


「そうかあ。前回はスタメンじゃなかったから、解説できたけれどなあ」


 頭を掻きながら、兄がそう返してくる。


「解説できるときはするけれど、そうじゃないときも来たい?」

「はっ、はい! 来たいです!」


 私は勢い込んでそう答えた。

 それを見て、兄は首を傾げる。


「ずいぶん気に入ったようだね」

「えっ、ええ、まあ」


 私は慌ててそうごまかす。

 純粋に野球が面白いと思ったのではない、と知られるのは恥ずかしかった。


「それなら、いつでも来たらいい。でも普通の客席は怖いのだよね?」

「はい……」


 酔っ払った男性たちに囲まれることになるのは、想像するだけで身震いする。


「じゃあ話を通しておくよ。特別席に入れるように」

「本当ですか! 嬉しいです!」


 はしゃいだ声を上げると、兄は嬉しそうに微笑んだ。


「女の子が野球を気に入るのは珍しいなあ。どういうところが好き?」

「えっ、どういうって……」


 私は返事に窮した。

 ウォルター殿下のお姿を見たい。その一点しかない。

 どうしよう、なにか、なにか他のこと。


「あの、えーっと」

「うん?」

「その……あの……」


 なにも思いつかなくて、私はしどろもどろになってしまう。

 そんな私を見ていた兄は、ぽつりと訊いた。


「……浮かばない?」

「……はい」


 呆れかえったような表情をして、兄はつぶやいた。


「いったいなにが気に入ったんだろうなあ」

「ええと……」

「なんでもいいじゃないか」


 ふと背後から声がして、私の肩は跳ねた。

 ばっと振り向くと、そこに、金色の髪をした青年が立っていた。

スタメン・・・スターティングメンバーの略。最初に選手として試合に出る9人×2。

けれどDH制だとスタメンは10人×2になります。

クローザー王国ではDH制はない設定。ウォルターは打って投げたい人だからね!


DH制・・・投手の代わりに打撃を担う選手を置くメンバー制度。指名打者制度。

指名打者は守備にはつきません。とにかく打つのがお仕事。


ちなみにラルフの守備位置はショートストップ。遊撃手。

たいていベンチ入りはしていますが、スタメンでないときは球場内で解説する余裕はありますよ設定。そのあたりは厳しくないよ設定。代打とか代走のときには呼び出しちゃうよ設定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ