表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/85

41. ブルペンにいる人

 一塁側ベンチ方向にしばらく歩いていると、パーンパーンという音が聞こえ始めた。ボールをキャッチする音だ。間違いない。


「ここっす」


 ジミーが指差した部屋の中に、廊下からひょっこり顔を覗かせると、そこにはマウンドが三つほど用意されており、それぞれで投手がボールを投げているのが見えた。そしてそれを捕手が受けている。


「こんなところが……」

「投球前には、ここで調整するんすよ。いきなり投げられないっすからね。肩を作らないと。調子も見ないといけないし」


 私の後ろにいるジミーがそう説明してくれる。

 そういえば、選考会予選が終わって殿下が投球を見せてくれたとき、『肩を作るから待っていて』と仰っていた。普段は、ここでするのか。


 マウンドの数に合わせて、三人が捕手を務めている。けれどその他にも防具をつけた人が何人かいた。


「捕手って、こんなにたくさんいたんですね」

「そうっす。今日は選手もいるけど、ブルペンキャッチャーもいるっすよ。お嬢さま方のために全員待機していたんすけど、結局出番はなさそうっす」


 苦笑しながらジミーはそう教えてくれる。

 そうか。やっぱり捕手のことは捕手に訊くべきだから、その体勢は整えていたんだ。


 けれどきっと、彼女たちは貴族であるかどうかを重視して、捕手に教えてもらいたい、とは口にしなかったのだろう。

 願い出れば、教えてもらえたのに。


「あのとき、捕手の方に教えてもらいたいって申し出て良かったですわ」

「それならいいっすけど」


 そう返して、ジミーは歯を出して笑った。

 それから、私の向こうに視線をやりながら問うてくる。


「ところでキャンディちゃんは?」

「あ……それが、調子が悪いからって、今日はお休みです」

「ふーん」

「あ、キャンディさまは他人の屋敷で寝泊まりしておられますから、きっとそれで調子を崩されたのですわ」


 なぜか言い訳がましくそんなことを続けてしまう。


「それに今日は雨だし、こんな場所があるだなんて知らなかったから。知っていたらきっと無理してでも来られたと思いますわ」


 なんだろう、言い訳が止まらない。なんだか悪いことを隠している気分になる。

 キャンディさま自身が調子が悪いって訴えて、お休みするって決断したのだもの、私が取り繕うようなことはなにもないのに。


「明日はちゃんと来られますわ」


 キャンディさまが言ったことをそのまま伝えて、それで終わりのはずなのに。

 私はどうして弁解しているんだろう。キャンディさまにそう頼まれたわけでもないのに。


「大丈夫っす、大丈夫っすよ」


 ジミーが両の手のひらをこちらに立てて、慌てて制する。


「別に責めてるわけじゃないっす」

「あ……えと……」

「それに、毎日の練習は義務じゃないっす。特に今回は、『結果がすべて』なんすから。別に、たまには休んだっていいんすよ」

「そ、そうですわね」


 それはそうだ。なんだか興奮してしまった。私は意味もなく自分の髪を撫でつける。


「お休みだって大切ですものね」

「そうそう」


 私の言葉に、ジミーはこくこくとうなずく。

 私はそれを見て、ほっと安堵の息を吐いた。


 ごまかすように、ブルペンをもう一度覗き込みながらジミーに問う。


「じゃあ、わたくしもここを使わせていただいてもいいでしょうか」

「もちろん」

「それなら、着替えてきます」


 ジミーのほうに向き直りそう声を掛けると、けれど彼は、にっこりと笑って私を止めた。


「それはまたあと」

「え?」

「ひとまず一歩、中に入ってみるっす」


 ジミーが中を指差すので、私はおずおずと部屋の中に足を踏み入れる。

 ジミーのほうに振り返るけれど、彼はにこにことしているだけで、なにも口にしない。

 なんだろう、なにかあるのかしら、と投手と捕手が練習しているほうに視線を移す。


 ネットが天井からぶら下がっていて、それが全面に張られている。私はネット越しに、端から視線を動かしていく。

 そして。

 最後、一番入り口に近いところのマウンドに。

 きらきらと輝く金髪の、すらりとした身体つきの男性がいた。

 ウォルター王太子殿下。


「えっ」


 私はどうしたわけか、慌ててジミーの背後に回り込んで隠れた。

 入り口に一番近いところにいたから、死角に入っていて今まで気付かなかったのだ。


「えっ、殿下が……えっ?」


 今までずっと練習に姿を見せたことはなかったから、本選まで球場には来ないのかと思い込んでいた。

 まさか、お会いできるなんて。


「なんで隠れてるんすか」


 笑いながらジミーがからかってくる。


「だ、だって、いらっしゃるとは思っていなくて、驚いて」


 あの予選の日から、一度もお姿を見ていない。なんだかまったく覚悟ができていなくて、今さらながらバクバクと心臓がうるさく音を立て始めた。


 殿下は投球を続けている。パーンと捕手の人のミットがいい音を鳴らす。

 やっぱり素敵だなあ、だなんて思いながら、私はその姿を見つめる。


「……真っ赤になってるっす」


 自分の背中に隠れる私を、無理に身体をひねって首を伸ばして見ると、ジミーはため息交じりでそう指摘した。


「えっ、そっ、そう?」


 私は慌てて頬を両手で包む。

 だって急だったから。動揺してしまって。いるとは思っていなかったから。

 私は心の中でそう言い訳を繰り返す。


「コニー嬢」


 ふいに呼び掛けられて、顔を上げる。

 殿下がひらひらと手を振りながら、マウンドを降りてこちらに歩いてやってきていた。

ブルペンキャッチャー・・・ブルペンで投手の球を受ける捕手。

投手に気持ちよく投げてもらうため、良い音鳴らすことが重要課題。繊細な生き物であるピッチャーは、褒めて伸ばそう。

「良い音」がすると、なんか良い球投げた気分になるからね。まったく、ピッチャー様は手が掛かって仕方がないですな。


ブルペンキャッチャーは投手の調子を見て、コーチと投手の橋渡し役もやったりする。

捕手は捕手経験がないとできないと言われているため、割と人手不足。引退した捕手がブルペンキャッチャーとして再就職したりもする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ