表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勘違いフラグ乱立中  作者: キリ
企画
4/7

疑心暗鬼フラグを回収しました。(後)

※念のため、終盤死ネタ注意です。

悶々とした思いを抱えながら、その原因のアホと並んで店に向かっとると、なんやアホの様子がおかしい。


信号待ち、人混み、その他の場所でもずっとキョロキョロしとって、めっちゃ挙動不審。


「大丈夫か?今日なんかおかしいで」


「心配するなら帰らせてくれ……」


「それはアカン」


茶化すつもりで声を掛けたら疲れた様子で言われて、つい即答してもうた。

そもそも俺、全然心配してへんし。


とはいえ、また一つ溜め息を吐いて周りを見回しながら隣を歩くアホに、何も思わんでもない。



……少し、調べてみるか。




カラオケ店に着いてすぐ、俺は携帯だけ持ってトイレへ向かった。

トイレにもかなりの音量で流行りの曲が流れているので、あまり周りを気にせず電話を掛ける。


『――はい』


「俺やけど、ちょぉ調べもん頼むわ」


何時も通りワンコールで出た自称探偵に、前置きをすっ飛ばして用件を伝える。


『承りました、早急に取り掛かります。報酬はいつもの口座に』


「おん、よろしゅう」


簡潔な会話だけで通話を終了する。


結構な額になるやろう報酬に財布の中身を心配しながら部屋に戻ると、アホがめっちゃノリノリでアニソンを歌っとった……さっきまでの警戒振りは何やってん。


「自分、えらい楽しそうやな……」


「テンション上げないとやってられないからな!」


思ってたよりも疲れた声が出た俺とは対照的に、アホはうざい程のハイテンションで答えた。



それから十時間、アホがハイテンションを保ったまま、フリータイムは終わりを告げた。



店を出ると外は真っ暗。

まあ、明るかろうが暗かろうが関係ないと思いつつ隣を見ると、朝よりも警戒心を強めた様子のアホ。


今度はさっきまでのハイテンションをどこやってんな……


自称探偵からの報告はまだ無い。


でも、危機察知能力の高いコイツがこんなに警戒してるんやったら、俺も少しは気ぃ引き締めなアカンかもな。


そうして二人揃って警戒しながら無言で歩く。


しばらく歩いてアホの家に着くと、軽い挨拶を交わして別れる。


一人になっても気を張って周りの気配を探り続けていると、後ろから思い出したようなアホの声が聞こえた。


「エイプリルフール!」


えいぷりる、ふーる……?


直訳すると、四月馬鹿。


思わず足を止めて振り返ると、目が合ったアホは遠目にも分かるほどニンマリと笑いよった。


……このアホ、俺が何もあらへんのに警戒すんのを見て内心笑っとったな。


俺、自称探偵に高い金払うてお前を警戒させとった原因調べさせとんのに。


言いたいことは色々ある。

でも、何やどうでもよくなってしもた。


俺は万感の思いを一つの溜め息に込め、アホを放置して家路へ着いた。





この数ヶ月後、アイツはトラックに轢かれて死んだ。


「まだ、死にたくない言うてたんちゃうんかい……アホ」


子どもを庇って死んだ、という話を聞いた。


一般人やなかったら、トラックを避けて無傷やったかも知れん。

一般人やなかったら、トラックを素手で止めて死なんかったかも知れん。

一般人やなかったら、先に子どもを注意するタイミングを無理矢理作ってトラックに轢かれんかったかも知れん。




……もし、生まれ変わった先でまた会ったら、 今度は声を大にして突っ込もう。





「一般人が、お前みたいに危機察知能力高い訳ないやろ!」

そういうコイツは何者なんでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ