表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コードの向こう側 -Zero Protocol-  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/43

第10話「それぞれの道標(しるべ)」

“旅立ち”とは別れのことではなく、始まりのこと。

カイル=スローンが冒険者として生きていく覚悟を決める節目、それぞれの「道」が交差し、やがて分かれていく――そんな回です。

翌朝の空は、昨日の雨が嘘のように晴れわたっていた。

木々は露をまとい、道端に咲いた名もなき花が風に揺れている。


カイルは村の広場に立っていた。肩に背負った荷袋には、ガルドからもらった地図と簡素な装備。

その姿を見た村人たちは静かに集まり、彼の背中を見つめていた。


「……本当に行くのかい?」

年老いた鍛冶屋のタマスが言った。

「もう少し、準備してからでも――」


「準備は、もうできてます」

カイルの目は真っ直ぐだった。

「ここにいるだけじゃ、きっと何も変わらない。だから――行きます」


背後で、コツコツと足音が鳴った。

振り返ると、そこにはリーネがいた。手には小さな包みを持っている。


「……あんた、本当にバカよね」

「うん、よく言われる」

「でもまあ……無茶して死ぬんじゃないわよ」


彼女はぶっきらぼうに包みを渡してきた。中には手作りの乾燥パンと干し肉が入っていた。

「食べるの忘れて、倒れたりしないでよね」


「ありがと、リーネ」


カイルはそれを丁寧に荷袋にしまい、腰の短剣に手を添えた。

村の入口で、ガルドが待っていた。


「最後にひとつだけ言っておくぞ」

「うん?」


「どこに行っても、自分を捨てるな。戦う相手は外じゃない。お前の中だ」


カイルは黙ってうなずいた。

数か月前まで、剣をまともに振るえなかった少年は、今は確かに“何か”を背負っている。


「……ありがとう、ガルドさん」


「行け。振り返るな」


そして、カイルは歩き出した。

風が背を押すように吹き、遠くの山影がゆっくりと近づいてくる。

その姿を、リーネと村人たち、そしてガルドが、誰一人言葉を発さずに見送った。


それぞれの道は分かれていく。

だが、同じ空の下で、いつかまた交わる日が来ることを、誰もがどこかで信じていた。

この回は、カイルの“少年期の終わり”と“冒険者としての始まり”を描く大切な転換点でした。

リーネやガルドの表情や言葉の少なさには、別れの寂しさと応援の気持ちがこもっています。


次回からは、新たな土地、新たな出会いが待つ物語へと進みます。

それは彼にとって、真に「自分の名前」を得る旅の始まりです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ