08話
夏の終わりが、まだ遠いと思っていた。でも、澪のなかでは、もう始まっていたのかもしれない。終わりへの歩みが。
その日、遼は何も知らないまま、文芸部の部室で彼女を迎えた。
「……遼くん、今日も、いると思った」
ドアの隙間から顔を覗かせた澪は、どこか眠たげな目をしていた。けれど、それ以上に、その眼差しの奥にある深さが気になった。
まるで、何かを決めてきた人の目だった。
「うん。最近はここが、いちばん落ち着くから」
そう返すと、澪はふっと微笑んだ。その笑みが、どこか切なげだった。
部室の机に並んで座ると、澪は小さなスケッチブックを開いた。
だが、今日は描きかけのままだった。鉛筆も手にしていない。
「……描かないの?」
遼がそう尋ねると、澪は一瞬だけ言葉に詰まった。
そして、ぽつりと呟いた。
「……今日は、描きたくない、かな」
それが、彼女の心の奥に芽吹いた“別れの兆し”であると、遼はそのとき気づけなかった。
しばらくの沈黙の後、澪は鞄からスマートフォンを取り出した。
少し迷うように画面を開き、ある名前をタップした。
──祖母、百合江。
「……いま、電話してもいい?」
「もちろん。どうかしたの?」
遼の問いには答えず、澪はスマートフォンを耳に当てた。
数秒のコールのあと、電話が繋がる。
『……澪? どうしたん、こんな時間に』
「……ううん。ただ、声が聞きたくて」
その声色は、いつになく幼い響きがあった。
百合江の明るくも落ち着いた声が、スマホ越しにふわりと部屋に広がる。
『……しんどいこと、あったんか?』
「ううん、大丈夫。……でもね、おばあちゃん、わたし……」
少しの沈黙。そして、澪は静かに続けた。
「もう、決めたの。」
遼はその言葉に、ハッと目を向けた。
電話の向こうでも、百合江の声が一瞬止まったように思えた。
『……そうか。』
「こわいよ。でも、たぶん、このままじゃ、わたし……」
そこで言葉は途切れた。
代わりに、百合江がそっと言葉を繋ぐ。
『澪、あんたは、よう頑張っとるよ。十分に。……あとは、逃げる勇気だけや。逃げるってな、負けることやない。あんたが生きるための選択や』
その声に、澪の指先がかすかに震えた。
「……ありがとう、おばあちゃん」
電話を切ったあと、しばらくの間、ふたりは黙っていた。
遼は何も聞けなかった。ただ、その背中が、かすかに震えているのを感じた。
「遼くん……」
「ん?」
「もし、わたしが急にどこか行っちゃったら、どうする?」
その問いに、遼は言葉を失った。
「……何言ってるの、突然」
「ううん、なんでもない。……忘れて」
笑いながらごまかそうとするその声が、あまりに脆くて。それでも、遼は深く追い詰められなかった。彼女の「なんでもない」に甘えてしまった。
──あのとき、気づくべきだった。
* * *
家に帰った澪は、静かな部屋の中で荷物の整理を始めていた。
といっても、持ち出せるものは限られている。制服のまま、押し入れの奥から古いリュックを引っ張り出す。
スケッチブック、文房具、数枚の私服、そして──小さなアクセサリーケース。
開くと、ひとつのペンダントが入っていた。
子どものころ、百合江が誕生日に贈ってくれたものだった。
「……ごめんね、お母さん」
呟きは、誰に向けられたものだったのか。その場にいない母は、きっと何も答えてはくれない。でも澪は、それでもどこかで許しを請いたかった。
怒ってほしかった。止めてほしかった。……でも、声は聞こえない。
静かな部屋のなか、テレビの音が父の怒声にかき消される。
──わたしは、ここにいないほうがいい。
そう、何度も繰り返しながら、澪はリュックのチャックを閉じた。
その夜、最後にもう一度だけ、遼にメッセージを送った。
《明日、ちょっとだけ話せるかな》
──明日が、すべての最後になることを、彼はまだ知らなかった。