表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

不思議@5  目映いもの

「まぼい」

(「まぶ」とか、「まぶい」ではなく、「まぼい」)


自分の故郷の方言で「格好良い」という意味です。

どちらかと言うと、「格好いい」と言う言葉より、もっとかっこいい時に使うらしい。



自分の故郷の方言なのに、

らしい、と推量になっているのは、

自分は意味が分かっていても、使わない言葉だからです。


自分が使わない、でも意味は知っているだけの言葉は、

きっと、次世代には残らないだろう。



それが、

使われなくなっていく言葉たちの運命。



言葉は常に変化する物。

今、自分が使っている言葉も、曾孫の代には、使われなくなっているかも……

そう思うと、少しさびしいような気もします。




でも、この言葉を思い出した今だけは、

「まぼい」を、たくさん使ってみよう。




「あのバイク、まぼい」


「あの曲、まぼい」


「あのひと、まぼい」


「あの動き、まぼ~い♪」




……なんだか、想像するだけで、楽しい。




この言葉。


今日、いちにち、


心の片隅に留めておいて、


身近に、ひっそりとある、



見かけたもの、


聞いたもの、


感じたもの、



その中の、

まぼいもの、


探しに行こう……

「まぼい」は、語感が、いかにも、方言と言う感じがしますよね。


ちなみに、「目映い(まばゆい)」から来ているのではないかと言われています。

それを知ると、なぜ「まぼい」が「かっこういい」と言う意味になったのか、

なんとなく、分かるような気がします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ