4/34
不思議@4 ごみをすてること
小学生の頃。
掃除も終わり、ゴミを捨てて来ようとしました。
ゴミ箱を持ちつつ、
「先生、今から、ゴミ、投げて来ま~す」
先生(おそらく他県から来た)は、きっと、ゴミを手つかみで、
窓の外に放り投げるようなイメージを持ったのかもしれません。
「だめだめだめ」
と、あわてていました。
そう、自分の故郷(東北)では、
ゴミを捨てることを「ごみ投げる」と言います。
「捨てる」の方言は、全国的に色々あって、
東日本では「投げる」、
西日本では「放る」「放下す」等から派生した物が多いようです。
手から物が離れていくようすの言葉が使われがちですね。
方言。
他の地方に行くと、普通に使って、相手に「???」と思われる言葉達。
小学生の頃、この言葉の違い、方言の不思議に、とりつかれたのであります。