表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/34

不思議@結 冬鳥夏虫-冬は鳥を見、夏は昆虫を観察する-

 子供は大人と異なる世界に生きているのかもしれない。

 その子供の頃、今は忘れてしまった、この世のものではないものが住む世界を感じた事。



 子供のころ、夏になると、毎年のように行った海の無い山奥の町。

 河原には、球状の石灰質団塊(ノジュール)という、土の塊がありました。それを割れば、低い確率ではありましたが、中に眠るかつて海に生きた貝の化石たちを、見ることができました。さらに運がよければ、サメの歯を見つけることが出来ます。

 水の囁く言葉を、こっそりと聞いた、海が無い山奥の中にあっても感じる、大いなる海の気配。


 その化石の眠っているの川の支川の、少し上流にある瀧で行われていた、夏のお祭り。

 そこで出会う、もう顔も名前も忘れてしまった一夜限りの友達。

 現世(うつしよ)幻世(まぼろよ)か、それは子供の頃の思い出。

 あの友達たちが、そこにいたという気配(かたち)だけは思い出せる、彼の名を呼んでいた事も覚えている。

 でも、今はもう思い出せないその顔、それは口にできない忘れてしまった名前。

 それは、本当のことなのか、それとも、記憶の作り出したものなのか。

 もう記憶の中にしか存在しない、幻……



 心の奥にある、無意識の記憶からそれぞれの思い出たち。

 大切なかたち。


 世界のちいさな、そして、おおきな世界の不思議や疑問や思い出たちの寄せ集め。


 それらを読んで下さって、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ