不思議@2 はしっこの概念。
まいまい@”は、天然モノのボケです。
別の意味で、おバカとも言う。
それが分かる話。
しかも、これ、子供の頃ではなくて、2006年くらい、最近の話。
自分は、団地の一番はじっこの部屋に住んでいます。
ここに引っ越してから、1ヶ月も経とうという頃、
引っ越して以来の不思議が、ひとつ解けました。
自分が住んでいるのは……
……個人情報保護のために(笑)、仮に412号室とします。
4階の一番はしっこの部屋です。
この部屋番号に、ひとつの謎がありました。
この部屋は、はしっこなのに、
なんで一の位が2なのだろうと、思っていました。
はしっこだったら一の位は、1じゃないかなーって。
411号室か401号室なんじゃないかなと。
そんなことを、相方に言ったら
「まいま~い、はしっこは有限なんだよ。はしっこが片側だけな建物なんて、どんだけすごいの」
と、よく覚えていませんが、論理的説明を5分くらい……
……そういうようなこと言われました。
あぁ、言われてみれば、はしっこって、片方だけじゃなかったね。
大抵、対になる、もう片方あるものだよね。
その認識は、忘れていました。
すっかりと。
我が住処、412号室。
実は、
その部屋は、
向うのはしっこから、
12番目の部屋、
始まりの部屋ではなく、
最後の部屋……
ということだったのですね。
自分、
生まれてこのかた、
ほとんどの場合、
はしっこのはじまりの方しか、
認識していませんでした。
はしっこには、反対側に最後があるのですね。
軽く、かるちゃーしょっくでした。
「その考えで、20年以上、生きていた事実の方が、ショックだよ」
と、画面の前の皆様は、思ったか思わなかったか。
しかし、おかげで、新しい住所も覚えられました。
今まで、402とか421とか、迷っていましたから。
でも、
……もう忘れません。
自分の家は、はしっこだけれど、
始まりのはしっこから、12こ目の最後のはしっこ部屋だから。
ひとつ、知識を知って、世界が広がるどころか、
世界が
なんだか、狭くなりました……
「でも、ドーナツ型の建物なら、はしっこはないよ」
「……今話しているのは、はしっこが一つと言うのはありえないと言う話なんだよ」
「そうか、そう言う話だったね」
今でも、もしかすると、このような感じのどこかズレた認識が、
たくさんあるのではないかと、ちょっと思っています。