表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/34

不思議@24 化学反応的ミニ実験?

 身近なものを、混ぜて、自分は、いろいろやらかしました。

 意図したこともありますが、意図しなかったときもあります。


 

 沸騰したお湯に、片栗粉粉末で入れて、気味悪い形に凝固・沈殿したり。

(本当は水に入れなくてはいけない)

 まぁ、おいしくないけれど、食べられる物体。

 けど、食べたくない見た目。


 何かのお酒に牛乳を混ぜて、何か凝固・沈殿したり。


 コーラと牛乳(カルピスも可)混ぜるのに失敗して、何かが凝固・沈殿したり……

 あれは、混ぜるのは、ちょっとコツがいる。

 沈殿しても、見た目は悪いけれど、飲める。



 ……あれ? 凝固・沈殿ネタばかり?



 納豆+コーラでとんでもないことになった。

(納豆菌に過剰反応した炭酸成分が、爆発的に発泡するらしい)


 膨らし粉(重曹)に酢を入れて、あわあわわわわわわ、にしたり。

(これは、配水管の汚れ落としに最適らしい)



 台所用洗剤のひとつに中性洗剤のがあるんだけれど、しかも、クエン酸効果って書いてあるものもあったのだけれども、クエン酸入っているのかな。

 クエン酸は、酸性。いったい何で、中性に中和しているのだろう。と、気にはなっているけれど、特に材料名は確認しない。自分は、そのメーカー洗剤は使っていないから。

 中性洗剤は、界面活性剤で落としているから、酸とかアルカリが中和されようが、どうでもいいのかな。


 でも、トイレ洗剤は酸性に限ると思う。それ以外は、自分は認めない!だって、トイレはアルカリ性の汚れがあるから(笑)

 お風呂は、カビ予防のある塩素系洗剤がいいね。

 でも、うちにあるのは、どちらも中性な洗剤。

 好奇心で混ぜないように。


 塩素系な洗剤と酸性な洗剤を……


 混ぜて……



 混ぜて……


 あわあわ、塩素ガス発生!



 ……を、させないように……

(すっちゃだめだよ。発生した気体は!)


 

 でも、実は中学のころ、やったことある、前科あり……


 掃除の時間に……

 学校の水のみ場で、友人と少しだけ、ね。

 泡が出てきました。

 しゅわしゅわわ、気体発生していましたよ。


 にげました。


 ……あれ? 今度は、発泡ネタばかり?

ちなみに、自分は重曹が好きで、5kgの重曹を買っては、お風呂、洗濯の隠し味に。


「ねるねるねるね」なんかも、膨張剤(重曹?)に酸性の混ぜて、泡泡にして、さらに、紫キャベツの特性で色変えたりしています。

 安心?で、科学的だね。

 がんばれば、自作で、作れそうなお菓子だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ