不思議@10 夢の常識?
自分の夢は……見る夢見る夢、高い確率で変な夢です。
その中でも、特に変な夢は……
(印象的な夢と言う意味で)
それは……
痛かった夢。
(触覚を感じる系の夢)
夢には、触覚というのか、
痛覚が無いと言われますが、
それは、違う!!
蛇に噛まれたら、そこがしびれて痛かったことが!
歯が抜けて痛かったりしたことが!
小学生の頃、初めて、痛覚のある夢を見た時には、
起きた後、びっくりしました。
夢で痛くないのは嘘だと、その時知ったのでした。
まぁ、大抵、痛くない夢ばかりですが、
ごくたまに、痛覚のある夢を見るので、
つねって、痛くて「これは夢じゃない!」的な行為で、
確かめられないじゃないですか!
痛覚以外にも、
なんか、やわらかい弾力のあるものが、
口にある感覚が、したこともあります。
なんか、いやな噛み心地がする……食感?
もっきゅ、もっきゅ。
口の中でも、それは、うねうね、うごくうごく感覚。
あと、匂いがしたり、味がしたり……
夢でも、5感を使用しているような気がします。
気がするだけです。
使っているフリをしているだけかもしれませんが。
でも、音は、聞こえたことないかも。
あたりまえすぎて、
気がつかないだけかもしれないですが。
目が覚めるまで、
夢と、現実の区別がつかないのは、
これのせいかな?
自分は、夢を見ているとき、
「これは夢だ!」と気がつくことが、
ほとんど無いのです。
(人生においても、まだ2、3回くらいしかない)
きっと、夢の中に閉じ込められても、
夢にいる間は、それが現実だと思い続けることでしょう。
その夢が、現実的に起こりえない現状が起きたとしても。
空を飛ぶとか、魔法を使うとか……
漫画のキャラが出てきたりしても……
それが、現実。当たり前の現象だと。
さて、今、PCでこの文章を書いているこの現実は、
夢か現実か……
今、目が覚めると、この現実が夢になって、
夢の世界が現実になるのです。
初夢。
縁起が良いといわれる物は、見たことがありません。
人生において一度も、富士やナスは出てきたことはありません。
鷹は、あるかもしれないけれど。