表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

不思議@序  不思議たくさん。

春は鳥が目覚め歌。

夏は蛙が子守り歌。

秋は虫が子守り歌。

冬は霜が目覚め歌。


ツチグモを探しては戦わせ、

蛙の卵、アゲハの卵探し、育て、

カマキリの卵でわらわら育て、

セミが幼虫から成虫になる過程を見て、

アサガオの開くところを見て……


星の羊を数えては、それに連なる伝説を語り、

山や河原で化石の貝を掘る……


脱皮したザリガニの殻がなぜか怖くて、

それが置いてある部屋に入れなかった思い出。


夏には笹を、冬にはツリーを、飾り付け、

時には、押入れに落書きをして怒られた。


遊びつかれて、家に帰れば、温かなご飯があって、お風呂があって、

そんな普通の日常風景。


一日の最後は、布団の中で、小さな冒険、絵本の時間。

「はじまり、はじまり」と、決まり文句で、絵本を開き、

「おしまい」と共に、本が閉じられる。


時には、

「はじまり、はじまり~」と、本を開きかけ、

「……おしまい」と、本をすばやくひっくり返し、閉じられる。

そんな、フェイント技が披露される、寝る前の絵本の時間。


それが、

一日の終わりの時間、

不思議な「おしまい」の合図。


……そんな、世界に散りばめられた、

ほんの些細な、思い出、感想、勘違い、

不思議や疑問や浪漫やら、

日々考えていること、感じたこと、気になった言葉やモノを、

拾い集めては、寄せ集め、

一つのかたちに、していきたいと思います。

自分が親になった時……

自分の子供に、聞かせたい。

かつて自分の母が、父がしてくれたように、

一緒に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ