表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

1 冷遇されていた日々

この作品は好評不評により、非公開にする可能性のある作品であります。

一応、一万字以内の短編で完結する予定です。

よろしくお願いいたします。


 私はソフィー・ルノワール。

 ルノワール家の三女であり、家族内で唯一誰とも婚約を結んでない、珍しい娘であった。姉二人はもう結婚を間近に控えている。


 家での私はみんなの雑用係。掃除も洗濯も調理も全部私。最初は嫌だったけど、もう慣れた。

 使用人がいるのに、何故家事を私に押し付けるのか、未だに意味が分からない。


 鏡の前で身だしなみチェックをする。

 ストレートのセミロングの銀髪が陽に照らされ煌めき、明るいあおい瞳が艶を出している。銀髪碧眼とはまさにこの事だ。容姿は整っているのに、何でも受け入れてしまう性格から、家族にしいたげられる羽目になっている。


 でも、家族以外の男性には容姿があってか、ひどく気に入られている。

 それがまた、姉や母親の反感を買うのである。

 だが、家族以外の男性で一人だけ私を良く思わない人物がいた。それはまだ、先の話。


 身だしなみチェックが終わると、朝食の準備をする為に厨房へ向かった。



 廊下にて。


「ああっ! ……ごめんなさい」


 前から姉が近づいてきた。そして、わざとらしくける。転けたと同時にほうきの柄の部分が私の胃付近に突き刺さった。


「痛っ!」


「大丈夫ですの?」


「お気になさらず。痛いのには慣れておりますので」


「もっと痛めつけてやろうかしら」


 そう仰るのは次女のアリア・ルノワールだ。くるくるの濃いピンク色の髪が特徴だ。


「……」


 私は立ち去ろうとする。

 別れ際―― 


「掃除やっといて」


 ほうきを渡し、そう呟くアリア。


 私、今から朝食作らなきゃいけないのに。


 厨房に着いた。


 ほうきを持っているので、周りの人から奇異な眼差しで見られる。


「おい、ほうき持って料理出来るのかよ」


 呆れた顔をする副料理長。


 ほうきを適当に隅に置き、

「頑張ります!」と私は意気込んだ。


 今日の朝食のメニューはロールキャベツと食パンとハムサラダのセットだ。それを約15人分作る。


 調理中、ロールキャベツの良い香りがする。この香りを嗅ぐ為に調理してるといっても過言ではない。

 何故なら私は食べれない。というより、食べさせてくれない。なので、いつも家族の残り物を食べている。


「これで朝食完成だな。みんな、お疲れ様」


 全く私の方には視線を送ってくれない。みんな、いない者として私を扱ってくる。


「お疲れ様ー」


 美味しそうで羨ましい、という気持ちを募らせながら、儚げに朝食の皿を運ぶ私。残り物が無い――つまり、食事が食べれない、という日もある。


 まずはお姉さまの部屋に食事を運ぶ。このお姉さまは一番上のお姉さまだ。廊下で会った人とは違う。いつもお姉さまは機嫌が悪い。皿を地面に叩きつける事もあるので、怖かった。


「お姉さま、お食事です」


「早く入って」


 テーブルに食事を置く。

 今日のメニューは気に入ってくれるだろうか。


「ロールキャベツ、まあ悪くないわね」


 良かった。

 ほっと胸を撫で下ろす。


「それでは、失礼します」


 お姉さまとのやりとりは早めに終わらせたい。時間が掛かると怒るから。

 私はそうしてお姉さまの部屋を出た。


 次に向かうのは庭だ。

 優雅にティータイムを愉しんでる公爵様がいるはず。


 庭に辿り着いた。


 そこは――

 色とりどりの薔薇に囲まれ、鳥はさえずり、黒い蝶は飛び交っている。なんて、美しい空間なんでしょう。


 そんな美しい空間にぽつんと存在する人物。


「遅かったな。何でこんなに遅いんだ。一番最初に俺に運ぶべきだろ」


 私を鋭く睨む魔王のような公爵様がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ