表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/38

第2話「たんぽぽが入部するなら、僕はヘッドコーチですよ」

 4月6日。

 土曜日の8時にマンションに入口に行くと、たんぽぽちゃんと2mくらいありそうな外国人のおっさんが立っていた。

「あ、おはようございます!こじろうの父です」

「あ、どうも。たんぽぽの父です」

 でしょうね!

 たんぽぽちゃんは予想通り、ハーフの子だったんだ。

 まあ、苗字がアンダーソンの時点でそう思っていましたよ。


「たんぽぽちゃん、おはよー」

「こじろうくん、おはよー。あ!達也くんもおはよー」

 いつの間にか、後ろに達也がいた。

「おはよー」


「おはようございます。達也の父です」

「「おはようございます」」

 お。今日は、達也のお父さんも来たんだ。珍しい。


 ちょっとしたら、希と由香里もやってきて、みんなで歩いて小学校へ向かった。

 

「へー。それじゃあ、アンダーソンさんはニューヨークにいたんですねー」

「ええ。妻とはニューヨークで知り合って…日系企業の~で働いていて、日本語を教えてもらっていたのが縁で結婚しまして…」

 たんぽぽちゃんがニューヨークから引っ越してきたらしいということが、道中のお父さんたちの会話から読み解けた。ところどころ、言っている意味がわからなかったけど。

 


☆☆☆



 練習前に、お父さんが、たんぽぽちゃんと、希と由香里をみんなに紹介した。

 古宿少年サッカークラブは、土日の9時から12時まで練習している。

 次の試合は6月30日の大会だ。

 月に1回、練習試合を組んでいて、その日は、1日サッカーをすることになる。

 ちょうど、来週に練習試合が予定されているので、3人の女子の内一人は入部してもらわないと、相手チームにも迷惑がかかる。(大人が参加することになっちゃうから)



 お父さんの指導にも力が入る。

「こじろう!ディフェンスだ!お前のディフェンスさえ良くなれば、このチームは強くなるんだ!」

「はい!」

 くうう。僕はシュートは上手いほうだから、シュートを打ちたい。

 苦手なディフェンスで怒られてたら、たんぽぽちゃんにかっこがつかないよ。


「達也!お前はパスが上手いんだ!それは武器になる!だけど、ドリブルが下手だから抜けないんだ!もっとボールをコントロールしろ!」

「はい!」



 女子3人は、達也のお父さんから、ボールの蹴り方を教わっていた。


 異様だったのは、たんぽぽちゃんのお父さんだ。

 僕のお父さんや、達也のお父さんに、「この練習はどんな意味があるのか?」をずっと聞いていて、睨んだり、考え混んだりを繰り返していた。

 大きい外国人が悩み姿は、それだけで恐ろしい。

 立花先生とプロレスをしたらどっちが勝つかなぁ?


 

 そして、練習の終わりにたんぽぽのお父さんは、僕のお父さんに恐ろしい事を言った。

「こじろうのパパ、私がヘッドコーチをしてもいいのなら、たんぽぽは入部しますよ」

「え?いや…それは…」

 僕のお父さんはうろたえていたけど、僕たちクラブのメンバーの心は一つだった。

 たんぽぽちゃんと毎週、サッカーがしたい!


「「「「「「お願いします!」」」」」」」

「おま、お前らー!」


「と、言っても少しサッカーを学びたいので、来週の練習試合の後からヘッドコーチをしますね!」

「へ?アンダーソンさん、サッカーのご経験は?」

「ありますよ!アメリカ人はみんな授業で1回はサッカーをやりますからね!」

「え?じゃあ、どこかのチームで…とかの経験は?」

「ありません!でもフットボールをやっていたからダイジョーブです!」

「フットボールってアメリカンフットボール?」

「イエース!」


 じゃあ!大丈夫!

 そんなことより、たんぽぽちゃんの入部が大事だよ、お父さん!



☆☆☆


 4月13日。

 翌週の土曜日。

 この日の練習試合は、午前と午後の2試合だ。


 午前は強豪チーム、馬込少年サッカークラブ、通称「馬少」との試合だ。

 案の定、僕のディフェンスが甘く得点を許し、達也はドリブル中にボールを奪われた。

 試合結果は、8対1とぼろ負けだった。


 午後は普通くらいのチーム、西戸山少年サッカークラブとの対戦だ。

 途中まで良い感じで持ちこたえていたけど、結局は4対2で負けた。

 悔しいんだけど、なんだか負けるのに慣れてきた。


 練習試合終了後、たんぽぽのお父さんから話があった。

「ミナサンお疲れ様でした。明日から私がヘッドコーチです。明日の練習は中止です!古宿公民館で今日の試合ビデオを見ますので、間違えずにキテクダサイ!」

 ざわついているが、ヘッドコーチの言うとおりにしよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ