表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の国のバカ  作者: 阿部ひづめ
眠れる男の夢
86/173

All green


 夜が帳を降ろしている。マルコは執務室からみえる暗闇を視界のはしにとらえた。小高い丘のうえから見える都会の光は、山が白く燃えている風景を思わせた。彼は見たことがなかったが、京都の嵐山が燃える様子を想像した。あんなふうに美しければいいけれどと思うのも感傷だ。

 携帯電話を右耳から左耳へうつした。


「……ジェンキンス、聞いているのか?」


 不安と警戒の混じった声が鼓膜をたたく。マルコは「ええ、もちろん」と明るくかえした。


「心配しなくても、すべて盤石です。5課3班をふくめ、特殊警備部はうまく任務にあたっています。彼らは現在に満足している。日本支社に問題はありません」


「それなら構わないが」


 声がいったん止まった。


「警戒してくれ。先代が消えたことで本社のスナークたちは動揺している。シホくんは分からんが……タッカーくんは()()の権利に敏感だろう」


「参政権は平等に与えられるものですけれど」


 マルコが冗談をとばすと、かわいた笑い声がかえってきた。


「どの国の参政権なのかが問題だ。政治家としての君の意見を聞きたいものだな」


「……もちろんぼくはあなたたちと志を同じくしています」


 彼は窓に背中をあてて、ひそやかに答えた。


「山田さん、あなたがHRAの未来を憂うように、ぼくだってこの組織を家族同然に思っています。人は生まれ育った国を愛するものです」


 マルコは彼、山田秀介が苦手だった。よく親しんだ男だ。HRAの研究員としてアルフレッドの横にひかえていたのは、いつもこの男だった。彼は冷静で優秀で、良くも悪くも人間らしかった。

 アルフレッドはHRAを毒をもって毒を制するように支配した。彼のゆがみが、組織全体のゆがみを反作用的に平坦にしていたのだ。

 しかし山田秀介はどうだろう。


「生まれ育った国」山田秀介は吐き捨てるように言った。

「もし血を分けた兄弟が、むこうの国へ味方をするのであれば……それも分からんな。家族同然であれば、だが」


 マルコは誰に見せるでもなくほほえんだ。


「今も昔も、ぼくにとっての家族はアルフレッドだけです」


「……ならいいが」


 それから二言三言話し、電話は切れた。


 ちいさくためいきをつき、帰り支度をはじめる。鞄を机のうえに置き、散らばった資料や本を詰めた。

 彼はふと思い立ったようにその中の一冊を手に取ると、顔の前に掲げた。本をつかんだ指先がぶれた。衝撃が伝わったのだ。表紙に突き刺さっているのは、青いペーパーナイフだった。


「……いやあ、危ないなあ」


 彼はのんびりと言った。


「人に刃物をむけちゃダメって、山田くんは教えてくれなかったの?」


 扉の影から音もなく現れたのはリリーだった。彼女は口を真一文字にむすんで、マルコとナイフを見比べた。


「シホがわたくしに教えたことは、疑うべき人間とそうではない人間の見比べ方です」


  マルコはほほえんだ。


「へえ、そのわりにはナオコくんにも牙を向けたみたいじゃないか。彼女はなんにも知らないのに」


 彼女はよもすれば刃物よりも鋭い視線をマルコに向けた。


「ええ、そうですね。アレは間違いでした。彼女は愚かです。あんなにも近くにいるのに、わたくしたちのことを何も知らない……でもアナタからすれば、都合のよいことでしょう? もともとシホとバディを解消させたかったのは、アナタなんですから」


 彼女は目をぐるりと回して、話をつづけた。


「中村ナオコがシホをたぶらかしている、と教えたのはアナタです。マルコ・ジェンキンス……アナタこそ彼女を殺したいのだと思っていましたが」


「まさかあ」


 彼はにこやかに両手を広げた。


「ぼくは彼女が大好きなんだ。殺すわけがない」


「ですが、わたくしを使ったでしょう。こうなることが分かっていて、伝えたのだと思っていましたが」


 リリーは素早くマルコに肉薄した。本を奪い取ってナイフを抜く。すばやく彼の胸元にむけた。がちゃん、と撃鉄を起こす音がした。


「……日本では銃規制が敷かれていると聞いていましたが」


「うん。だから使わせないでね。こんな住宅街で使うと、記憶処理が面倒くさいんだ」


 マルコは拳銃を両手でかまえたまま、ほほえんで見せた。リリーのこめかみから、すうっと汗がおちた。


「やっぱり、そうなんですね」


「なにが?」


「……精神分離機を発明するだけの知能、いま見せていただいた反射神経の高さ、どれも申し分ないです」


 マルコは彼女の発言の意図を察して目を丸くした。


「へえ、そう思うんだ?」


「山田秀介の言う家族も、そういう意味ですよね」


「……盗み聞きはよくないなあ」マルコは苦笑した。


 リリーは彼の顔面を穴のあくほど見つめた。


「そうすればシホがあんなことをした理由も説明がつきます」彼女の目元を、複雑な影がよぎる。「シホは、アナタのために……」


 マルコが机の向こう側からひらりと飛びあがった。片腕をつきだして、リリーの口元をつかむ。くぐもった悲鳴がする。

 二人して床に倒れこむ。彼女は恐怖をうかべて、目の前の青年をみあげた。紳士然とした顔つきのなかで、異様に目が輝いていた。彼はにんまりと笑って、彼女の耳元にささやいた。


「聞いていただろう? ぼくは君たちの意図なんてとっくに知っているんだよ。そして、これ以上波風をたてるつもりもない……ナオコくんと引き離させたのは、ひとえにそれが彼らのためだからだ」


 彼女の目を影が走っていった。様々な感情が入り交じって、当人にさえも正体のつかめない色だった。

 マルコは反対側の手で、その瞳に指をのばした。うるんだ茶色い瞳が恐怖にまるく開かれる。指の皮がそっと眼球に触れた。

 指は涙をいっぱいにためた瞳をひとなでして、離れた。彼は指についた水滴をながめて笑った。


「裸眼なんだね」


 リリーの口元から手が外された。すると「偽善者ですね」と憎々し気な声が放たれた。


「聞こえのいいことを言っておいて、シホをうまく利用するつもりですか?」


「君も聞き分けが悪いね。そんなこと言ってないよ。経営者としての判断だ」


 彼は真剣なまなざしになった。


「いいかい、ぼくはこの会社の人たちのためならなんでもやるって決めたんだ。だからリリーくんがこの会社に利益をもたらしてくれるっていうなら、それで構わない。でもこのあいだみたいに、ナオコくんに害を及ぼそうって言うなら」


 呼吸音がひびく。彼は目を細めた。


「この会社に君の居場所はないよ……せいぜい山田くんにバレないようにしないとね?」


 リリーはなにも答えなかった。ただ握りしめられたこぶしが震えていた。


「仲良くしようよ、リリーくん。ぼくたちは同じ目標をもっているんだから。ぼくはあの子が欲しい。君は、大好きなお兄ちゃんが欲しいだろう? ほーら大団円だ。頑張ろうじゃない」


 彼女は小さく英語でなにかをつぶやいた。華憐な唇から出てきたとは思えないほど口汚い言葉だった。マルコはそれを聞いて、よりいっそう笑みを深めた。


「近親相姦野郎はどっちかな?」


「死ね」


 リリーが中指をつきたてた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ