表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

内から見た「なろう」と外から見た「なろう」

作者: 一条霧夜

 皆さんこんにちは、一条です。


 こうしてエッセイを書くのは初めてなので誤字脱字とかあるかもしれません。そこら辺は多めに見てください。


 さて、前置きは程々に本題に入ります。先日、不正ポイントでランキングに上がって……みたいな問題があったのは皆さんの記憶に新しいと思います。


 私、これに関する記事とか他の人のエッセイやツイートとかを見てて思ったのですよ。


 「もしかして、今のなろうは不正でもしないとまともに読まれないと思ってる人がいるのでは?」


 と。


 で、私は自分なりに調べてみたのですよ。そうしたら……まぁランキングには居るのですよ「書籍化」だの「コミカライズ」だの書いてる人がわんさか


 そして、なろうランキングの外に目を向けてみると……「月間ランキング1位!」「数千万PV!」などという謳い文句の作品が数多く存在している訳ですよ。


 別に私はこういう書籍化作家さんを悪くは思ってないですし、すごいなぁーと思いながら眺めてるのですよ。


 ただ……あまりにもランキングとかPVとかの数字が目立ち過ぎているなぁと思ったのです。


 私はTwitterとかで聞いたことがあるのですが、ランキングに乗らなくても書籍化したよーという作品はいくつか存在するのですよ。


 不思議なことにそういう作品……「○○の編集者がイチオシしているランキング外の作品!」的な宣伝の作品ってほとんど見かけないんですよね。


 おかしいと思いません?


 これだと創作界隈に関わってない一般人や、ライト勢の作家さんが変な思い込みをするのも不思議じゃないと思うんですよ。


 つまり何が言いたいかと言うとですね……


 「ランキング外から見つけた面白い作品は公に宣伝した方が良い」


 という事です。


 本当に面白い作品はたくさんの人の目に止まっても不思議じゃないんですよ


 てかそうでもしてくれないと「なろうはランキング至上主義サイト!」なんて声はなくなりませんよ


 個人的には1〜3時間おきに更新される「ポイントもPVもほとんど関係ないおすすめ小説」的な枠を作ってもいいと思うんですよ。


 そうしたら「なろうの4割の作品は累計ポイント0ポイント」なんてアホみたいな数字が出ないと思うんです(Twitterでなんかみたやつなので各々で探してくれれば出てくると思います)


 まぁそんな個人的な意見をおいてこのエッセイは終わろうと思います

ここまでお読みくださりありがとうございましたー!

最後に下のポイントとかブックマークをぽちーっと押していただけるとはげみになります!

感想とかおまちしております!

それでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いわゆるスコップという活動ですね。 ありがたいことです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ