表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/174

ブルーノ視点 好きだった王妃を殺してしまいました

俺はアンネが好きだった。

貴族の集う中等部のクラスの端からいつもアンネを見ていた。


しかし、俺はブルーノ・カッチェイアというしが無い男爵家の令息に過ぎない。アンネは伯爵令嬢だった。可能性はゼロではないが限りなく少なかった。

だから、俺は必死に魔術の勉強をした。少しでも認めてもらうように。



魔術の強い者が集められて隣国オースティン王国に留学することになった。

アンネも俺も選ばれたのだ。一緒に留学できると聞いて俺はとても嬉しかった。

クラスはアンネはAクラスで、男爵家の俺はBクラスだった。クラスが違うので一緒になれる時は少なかったが、偶に食堂に出会うくらいだった。


魔術はアンネはオールマイティで俺は珍しい闇の魔術だった。

俺とアンネは留学生の中でもずば抜けて力が強くて、ガーブリエル様の弟子になれたのだ。

その中にはオーステン王国の王太子や、多くの高位貴族の面々がいた。アンネはその中でも輝いていて、皆のマドンナ的な存在だった。俺たちは必死になってアンネの心を掴もうとした。


でも、最終的にそのアンネの心を攫っていったのは我が国の王太子オスヴァルドだった。3年生の時に留学してきた彼は一瞬でアンネをかっさらっていったのだ。


俺は抜け殻のようになってしまった。


俺たち留学組は帰ると各々役割を与えられた。

俺はなんと大魔術師の地位を与えられたのだ。


抜け殻のようになっていた俺はここで死ぬわけにも行かず、何とか新しい職務に励もうとした。


そんな俺に王太子の妹の王女が近づいてきたのだ。


アンネが取られてもうどうでもいいと思っていた俺は王女の配偶者となった。



王太子の婚姻は盛大に行われた。

しかし、王太子には隣国の王女が側妃として既にいたのだ。

事情はよく判らなかったが、強引に王女が押しかけてきたらしい。

それを側妃にするとはどういうことだと思ったが。


それよりも俺はアンネ以外に側室を迎えた王太子のオスヴァルドを許せなかった。アンネ一人を愛するのではなかったのかと。隣国の王女がいればアンネも大変なのではないかと心配もした。


だが俺の心配は杞憂だったようで、最初こそ嫡男を生んだ側妃だったが、いつも王太子と一緒にいるのはアンネだった。


でも、それはそれで俺は地獄にいるような気分だった。好きだった女が別の男と一緒にいるのをいつも見なければならないのだから。



そんな悶々としている俺にその側妃が接触してきたのだ。


その側妃は全然相手にしてこない王太子に絶望していた。そして、自分と王太子の間に生まれた息子に継がせたいと。

ベッドの中での会話だ。俺は黙って流そうとした。そうしたら側妃が悪魔の囁きをしたのだ。


「王太子が死ねばアンネを貴方の物に出きるわ」と


それは本当に悪魔の囁きを囁きだった。

俺の心はその時、まさに闇に堕ちてしまったのだ。


そして、病弱だった国王が死んだ。

俺は事を起こしたのだ。


闇に染まった俺は憎き王太子を後ろから刺し貫いたのだ。


一刺しだった。


王太子は

「何故?」

驚愕に見開いた、目で俺を見ていた。


「お前がアンネを奪ったからだよ」

俺は余程そう言い放っていた。


それを見て王太子の側近たちが俺に向かってきた。


しかし、大魔術師の俺に敵うわけもなかった。


そして、側近共を肉片に変えたところで、後ろで悲鳴が上がったのだ。

「オスヴァルド!」


そこには何と目を見開いたアンネがいたのだ。


アンネからは凄まじい殺気が俺に向かって放たれていた。


俺は何をとち狂ったか、思わずその魔術を反射してしまったのだ。


アンネは自分の放った莫大な魔術を受けてボロ布のように弾き飛んだのだった。


「アンネ!」

俺は叫んだ。でも、もう、アンネは虫の息だった。


アンネは残りの全ての魔力を自分の後ろに控えていた侍女とその娘のアンネローゼを守るために発動したのだ。


二人は転移して消えた。


「アンネ」

俺は駆け寄ったが、もうアンネは息をしていなかった。ある全ての魔力を自分の娘を守るために発動したのだ。

俺を頼ること無く。


俺は自分がとんでもないことをしてしまったのを理解した。


「なあに、ブルーノ。その女をあっさり殺してしまったの」

残念そうにドロテーア側妃が言った。


「何だと、貴様が悪いのだ。貴様が俺をそそのかしさえしなければ」

俺は怒りのあまり、魔術の全てをドロアーテに叩き込もうとした。


「姫様!」

俺の渾身の一撃は前に飛び出した侍女を肉片に変えただけだった。


「な、何をするのよ」

「き、貴様さえいなければ」

俺は次々に爆裂魔術を叩きつけたが、側妃は隣国からこのときのために優秀な魔道士を連れていたのだ。

この国を乗っ取るつもりだったみたいだが、怒りに満ちた俺の前に次々と倒れていった。

しかし、その家来が犠牲になっている間に何とか側妃は逃げ出したのだ。

俺はまず、この王宮をまとめるのに精一杯で追う余裕はなかった。

結局優秀な兄と義姉に嫉妬して、よく思っていないというか憎んでいた俺の配偶者の王女が女王となった。俺は王配となり、強権を発動して言うことを聞かない奴らを次々に討ち果たしていったのだ。

もう、俺にとってアンネのいないこの国に未練など無かった。

しかし、始めてしまった以上どうしようもなかった。


逃げ出した側妃は隣国エスカール王国との国境部分の一部を占拠して独立した。エスカール王国はこの国よりも規模が大きく、脅威だった。ただし、その優秀な魔術師の多くを俺が倒したことでエスカールも打ち手がなく、こちらも敵が多すぎたので、やむを得ず、その新スカンディーナ王国を認めエスカール王国と手打ちした。


そして、摂政となった俺は以来20年近くこの国を支配していた。何の希望もなく。ただただ惰性で。陰で闇の帝王とか言われて怖れられているようだが、どうでも良かった。逆らうやつは肉片に変えるだけだった。


その俺のところにアンネの娘が隣国オースティン王国で生きているらしいと情報が入ってきたのだ。俺は久しぶりで、その事を詳しく報告するように命じたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
私の

この続きの物語

はこちら

『転生して悲劇の王女になったつもりが魔王でした! 勇者から斬りつけられて素手で殴り返した、前世コミュ障引き籠りだった弱小王国王女の帝国建国物語』

https://ncode.syosetu.com/n3105hy/

ついにブルーノとの決戦です。

私の

新作始めました!


『ヒロインに転生したのに悪役令嬢の侍女やらされています!神様から授かったチート能力はド派手な衣装の魔法少女にならないと使えませんでした』

https://ncode.syosetu.com/n2856ii/
前世気弱で流され体質で言われるまま仕事していたら過労死してしまったアラサーのヒロインが、中学の頃いじめから助けてもらった悪役令嬢の下で侍女をする学園恋愛物語のはず……

私のお話

【書籍化】

しました!
アルファポリスのレジーナブックスにて

『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/

6月28日全国1200以上の書店にて発売しました。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。

手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。
― 新着の感想 ―
[一言] ブルーノは変なことにならない限り、末尾がeのアンネがなんやかんやで和解はしそうだな、それよりも王女(現女王)のほうが問題かもしれないな……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ