表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/174

演劇練習3 私の騎士を看病するシーンでフィル様がケチつけてなかなか練習は進みませんでした。

電波状況等悪く、また、入力環境が劣悪で結局更新できず、申し訳ありませんでした。

これからはきちんと更新できると思います。

翌朝、日が登る前に

「さあ、皆、朝よ!」

イングリッドの大声が廊下に響き渡った。


ドンドンドンドン

ノックの音がして頭の中がガンガンする。


私は布団を被ったのに


ドン

という大きな音とともに私の上にイングリッドが飛び乗ってきたのだ。

「ギャッ」

私は悲鳴を上げた。


私は無理やりイングリッドに叩き起こされた。


変だ、鍵は締めたのはずなのに!


「さあ皆起きて。さっさと着替えて廊下に集合」

あっという間に他の部屋を起こしに行ったイングリツドの大声が響いている。

そこかしこで悲鳴が聞こえた。本当にイングリッドは容赦がない。


「もう、何なのよ。こんなに早く」

朝が弱いのかエルダが寝ぼけ眼に文句を言っていた。

私も同意見だ。まだ、太陽も出ていないではないか?


私はノロノロと着替えだした。

エルダがもう一度布団の中に入り込もうとする。


「こら、エルダ! 早く」

そこに再度鍵束を腰にぶら下げたイングリッドが突撃してきた。

私はイングリッドに鍵を開けられた理由が理解できた。


エルダはイングリッドに強引に着替えさせられていた。



私達が行った時には、一階の会議室に男連中は既に揃っていた。


と言うか騎士連中は皆朝練やっていたみたいだ。体が上気している連中がいる。

メルケルは傷だらけになっていたが、充実した顔をしていた。


私はメルケルに目で合図するとメルケルが頭割下げてきた。

でも、その横の怖い顔のフィル様を見つけて気まずい思いをする。メルケルの隣にフィル様いたんだ? 朝から王宮に戻ったと思っていたのに!




「はい、みんな、おはよう」

イングリリッドは女の中では元気だ。大声で挨拶始めた。


「おはよう」

男連中は大きな声で返事を返すが、女性陣は半分寝ていたので小さい声しか返していない。


「女性陣! 声が小さい。もう一度」

イングリッドが叫ぶ。


「おはよう」

イングリツドの声に私はヤケで大きな声を出した。


「これから明日まで、朝練を行います。これは帰ってからも出来るので皆でがんばっていきましょう」

「ええええ!」

エルダが文句の悲鳴を上げる。でもその声もいつもに比べて極端に小さい。


「エルダ、何か文句あるの? 男性陣は朝は剣の訓練しているのよ。女性陣も頑張らないと」

「うーーーー」

エルダは唸ることしか出来なかった。


「何しろ隣の生意気なB組も朝練しているそうよ。負けていいの?」

「いや、それはないけど」

エルダが渋々返事をする。


「なにせ向こうはピンク頭と偽物王女が気合い入れてやっているみたいよ。アイツラの偽物物語に負ける訳にはいかないわ。何しろこちらにはアンという本物がいるんだから」

イングリッドはビシッと私を指差しして言った。





そして、特訓が始まった。


ドーソンに負けてうなされているメルケルを私が看病するシーンだ。


「アン、何なの、そのいい加減な仕草は。もっと、心配そうに汗を拭いて」

イングリッドが注意してくるんだけど、

「アン、メルケルにくっつきすぎだ。もっと離れて冷たそうにしろ」

真逆のことをフィル様が言ってくる。


ちょっとどっちの言う通りしたら良いのよ?


「フィル! あんたはこの場面は外から見ているところでしょ。ここまで出てきてどうすんのよ」

「いや、しかし、イングリッド」

「フィル、これは演劇なのよ。いい加減にきちんとしなさいよね」

「しかし・・・・」

「フィル!」

文句言いたそうなフィル様だったけれど、ヒステリー起こしたイングリツドの前にすごすごと後ろに下がって行った。


「もう一度、行くわよ。はい、スタート」

イングリッドの合図で私は演技を始めた。


「メルケルも本当に無茶をして、私のためにそこまでしなくていいのに」

私はそう言いながらうなされるメルケルの額を布で拭く。


「うーーーー、メルケルのやつ。アンもあんな奴、雑巾で拭いてやればいいのに」

外野からフィル様の怒りの声が響いてくるんだけど、イングリッドは注意しないの?


「あっ、姫様。俺はどうして」

気づいたメルケルが慌てて聞いてきた。


「あなたはフリーダ姫と戦って、気絶してしまったのよ」

「そうでしたか。申し訳ありませんでした」

「本当に役立たずだな」

フィル様の外野の大声が聞こえるんだけど、無視だ。


「いえ、あなたは本当に私の為に戦ってくれたわ。誰かと違って」

私は思わずフィル様の方を見て言ってやった。フィル様は傷ついた顔でこちらを見るんだけど。演技ですからね!


「でも、何も出来ませんでした」

「戦ってくれただけで十分よ」

「姫様」

いきなりメルケルが手を握って来たんだけど。ちょっと待ってよ。そんなの脚本にないんだけど。

でもイングリッドが止めないんだけど・・・・


「あいつ、何故アンの手を握っている」

フィル様の怒りの声がしてくるけど、


「あーーーら、フィル様。あなたの婚約者は自分の騎士に夢中ですわよ」

王女役のフリーダ・ドーソンが見せびらかすようにフィル様の顔に手を持っていったのだ。


「さ、触るな、不敬だろうが」

でも、次の瞬間ドーソンはフィル様に突き飛ばされたんだけど・・・・


「か、カーーーット。フィル、あんた思いっきり突き飛ばしてどうするのよ」

イングリッドが怒り心頭で叫んでいた。

「いやイングリッド、何もドーソンも俺に抱きつくようにしてこなくても」

「ここはそうするところなのよ。これは演劇なのよ」

フィル様の文句にはイングリッドは一顧だにしなかった。


「そうです。いくらなんでも酷い」

ドーソンも半泣きだ。

「いや、フリーダ嬢。悪かった」

「足が痛いです」

「本当にフィルも。考えてよね。これは演劇、演技も大げさにしないといけないんだから」

ドーソンの悲鳴にイングリッドが畳み掛ける。



でも、それからもすぐにケチをつけるフィル様と怒ったイングリッドのやり合いがしばし見られて練習は全然進まなかった。



『悪役令嬢に転生してしまいましたが、前世で出来なかった学園生活を満喫することに忙しいので何もしません』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/


に8日の朝に閑話『クラスの皆を公爵邸に招きました』あげましたのでまだの方は御覧ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
私の

この続きの物語

はこちら

『転生して悲劇の王女になったつもりが魔王でした! 勇者から斬りつけられて素手で殴り返した、前世コミュ障引き籠りだった弱小王国王女の帝国建国物語』

https://ncode.syosetu.com/n3105hy/

ついにブルーノとの決戦です。

私の

新作始めました!


『ヒロインに転生したのに悪役令嬢の侍女やらされています!神様から授かったチート能力はド派手な衣装の魔法少女にならないと使えませんでした』

https://ncode.syosetu.com/n2856ii/
前世気弱で流され体質で言われるまま仕事していたら過労死してしまったアラサーのヒロインが、中学の頃いじめから助けてもらった悪役令嬢の下で侍女をする学園恋愛物語のはず……

私のお話

【書籍化】

しました!
アルファポリスのレジーナブックスにて

『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/

6月28日全国1200以上の書店にて発売しました。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。

手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ