表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

序章・その二

「ところで八尋やひろ、その耳はどうした?」

 魔海対策庁の釣行船、速安宅ふぁすとらいん月長げっちょう】の後檣楼みずんますとにある蕃神ばんしん用食堂兼会議室にて。

 水()みバケツの水面を鏡の代わりにして、自力で弥祖皇国やそみくにに転移してしまった稲庭いなば八尋は、なんだかんだで宝利命ほうりのみことの上腕二頭筋にぶら下がっていました。

「耳? ……あれ?」

 ぶっとい腕から降りて側頭部に手を当てると、耳がついてません。

「髪も妙な色が混ざっておる。そこに姿見すがたみがあるから見るがよい」

 壁に大きな鏡が設置されています。

 それをのぞいてみると……。

「…………????」

 鏡にうつった八尋の頭に、立派なネコミミが生えていました。

「あれぇ……なにこれ⁉ わあこれ動くよ!」

 しかも頭髪が三毛になっています。

「尻も見よ」

 はかまの後ろが、大きい方をらしたようにモッコリと盛り上がっていました。

「ぜんぜん気づかなかった……」

 普通は着替えの時に気づきそうなものですが、和服の着つけに慣れない八尋は、お尻に違和感を持ちながらも『あとで誰かに直してもらえばいいや』と、脱衣所を飛び出してしまったのです。

「宝利……これ、ひょっとして尻尾?」

「考えるまでもあるまい。どれ、丸まった尻尾を下に伸ばせば……いや姉上に頼もう」

 いまの八尋が女の子なのを思い出し、宝利は伸ばそうとした手をあわてて引っ込めました。

「やっぱり自分できちゃったのがマズかったのかな?」

 蕃神は魂魄こんぱくだけの召喚で、肉体は海水を使って再現しています。

 つまりこれは素人の異世界転移で起こったエラーのようなもので、帰ればきっと元に姿に戻れるはず。

 そう思った八尋はネコミミ程度で動じたりはしません。

 むしろ歩たちがやってきてからの方が問題です。

 きっと耳の毛がハゲるまで、いえ耳がもげるまでナデナデされるに違いありません。

「自力できたと申すか⁉ 姉上の召喚抜きで⁉」

玉網たまみさんは準備中だったよ?」

「なんてこった……」

 ただせさえ、なにをしでかすかわからない八尋が、さらに制御不能になったとあきれる宝利命。

「でもこれって、また帰れなくなっちゃったりするのかな?」

 異性一卵性双生児でXXY遺伝子を持つ八尋は、異世界転移で女体化し、そのせいで危うく帰れなくなるかもしれなかったのです。

 その時はヒラさんの歯がマーカーになって、無事に元の世界へと帰還できたのですが……。

「その確認はあとにしてくれ」

 宝利命は三毛猫八尋の可愛さに、鼻の下を盛大に伸ばしています。

 もう少しだけながめていたいなあ、とか思いながら。

「そっか、悪樓あくる釣りもあるし、帰るのはいつでもためせるもんね」

 問題を後回しにしただけなのに、楽天的な八尋は、なぜか安心してしまいました。

 宝利命が慌てず騒がず落ち着いているせいもあります。

 安心したら、尻尾でモッコリなお尻が気になってモゾモゾしました。

「…………!?!?」

 と、突然その動きが止まりました。

「どうした?」

「生えてる……」

 八尋は泣きそうな顔をしています。

「あとで姉上に神官用の服をもらえ。尻尾を出す穴が開いておる」

 宝利命の真っ黒な袴にも穴があり、豪華な陣羽織じんばおり裾間すそまからフサフサの尻尾が生えています。

「そうじゃなくて、ちょっとアレが……」

 振り返った八尋は股間を指差しています。

「生えちゃった」

「…………なんだと⁉」

 自力で異世界転移に成功した八尋は、ネコミミ人間になった代わりに女体化せず、男性のまま顕現けんげんしてしまったのです。

 普段は男の子で、異世界にくると女の子になる八尋が、今度は男の子に。

 ややこしい子です。

 ただし下の毛は生えていません。

 生えてくれませんでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ