表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
洋菓子店のハリネズミ ~ La maison en bonbons ~  作者: 繭美
5. さかさまハロウィン
15/39

アップサイドダウン

 十月の最終週は、秋晴れとなった。未菜のマンションの最寄り駅では、ハロウィンイベントが開催されている。

 仮装したひとたちがパレードの受付に並んでいる。小さな子供は、ジャック・オーランタンの仮面をつけた大人から、キャンディをもらっていた。


 未菜は黒い猫耳のカチューシャをつけて、模擬店に並んでいた。模擬店は付近の大学が出しているもので、かぼちゃのマフィンやさまざまなクッキーが、袋詰めにして並べられている。

「わ、お買い得」

 未菜はクッキー八枚入りの袋詰めを取ると、値札を見て、ぱっと顔を輝かせた。

「そう。お買い得なんですよ」

 売り場の大学生は満足そうに頷いた。

「私たちパティシエの卵だから、安くご提供しているんです」

 チェック柄のエプロンをつけた女子大生は、朗らかに笑った。


 未菜は袋詰めのガーリッククッキーを買うと、友達と待ち合わせしている広場に向かった。まだ誰も来ていない。

 きょろきょろと辺りを見ていると、隆之介と蓮司の姿が目に入った。小声で言い合っている。未菜はふたりに、のんびりと近づいた。


「おはよう。隆之介くん、蓮司くん」

「おう、おはよう」

 隆之介は、はつらつとしていた。

「おはよう」

 蓮司はげんなりとしている。

「未菜ちゃん隆之介どうにかして」

「いやだってさ!」

 隆之介がパレードの受付の行列に、視線を投げた。

「いまだに蓮司があいつを好きだったってのが、信じられない。接点なかったし」

「声が大きい」

 蓮司は慌てたが、視線の先は仮装した人々だらけだった。誰を示しているかわからない。

「あいつ、俺がLCVTを読めなかったの、からかったしさ。腹立つ」

「また言えてない。GとBをよけるな」

 ふたりの言い合いはほとんど、賑わいにかき消されていた。


「……蓮司くんは真剣だったんだから、そんなふうに言ったら失礼だよ」

 未菜は保育園の先生のような気持ちで、隆之介をなだめた。

「真剣ってもさ」隆之介が吹き出した。

「惚れたきっかけが『好きなアイドルに似ているから』とか、全然わかんねえ」

 隆之介はひとりで大笑いをした。

「正直ひくわ」

「隆之介くん! ……もう。蓮司くん、気にしないでいいよ」

 未菜は言葉を探した。気の利いたものは見つからず、本音がこぼれた。

「でも顔以外も、見たほうがいいかな」

 蓮司は「ほっといて」と、肩を落とした。

「まったく。隆之介がやたら怒るから、好きな相手も、ばれていると思っていた」

「気づくわけないだろ。あれは蓮司の暗い顔を見て、かっとなっただけだ」

「まぁいいけど」

 隆之介と蓮司が笑っているのを見て、未菜も笑顔になった。

「久しぶりに三人で、ハロウィンに来たみたい」

 買ったばかりのクッキー袋を、側のふたりに差し出した。


 未菜は友達を待ちながら、広場のベンチでガーリッククッキーを食べた。スパイスが効いたクッキーを喜んだのは隆之介で、すぐにおかわりを欲しがった。

 そして最後の一枚を取るときに、何気なしに聞いてきた。


「そういや、井口は好きなやついるの」

 未菜は「いないよ」と答えた。

「初恋もまだだし」

「未菜ちゃん……それ本気で言ってる?」

 蓮司は二枚目のクッキーを、手にもったままだ。

 未菜はうんと頷き、周囲を見渡した。

 友達の姿はまだない。かわりに、チェック柄のエプロンを見つけた。さきほどクッキーを売っていた女子大生。

 彼女は持ち場を離れて、若い男性と話していた。その嬉しそうな表情を見れば、恋人と一緒なんだとわかる。

「憧れてはいるんだけどね。けど同じ年の子って、子供っぽいし」

「子供っぽいって」隆之介が呆れ顔になった。

 未菜は目をつぶって、理想の相手を思い浮かべた。

「……もっと落ちついた、大人のひとがいいな」

 お父さんみたいな、と未菜は笑った。


 蓮司は未菜から隆之介へと、視線を移した。

「隆之介の初恋は、小四だよな。いとこのお姉さんだっけ」

「ばらすなよ」

「俺だけ笑い者とか不公平だ。ばらす」

「ああ。どうせ年上のお姉さんが好きだよ」

 未菜は大きく目を見開いた。

「隆之介くん、そうだったの?」

「もうなんとも思ってない。終わり」

 隆之介は頭をかいた。


「だから『お父さんみたいなひとがいい』とか。何歳? て感じ」

 隆之介は笑うと、未菜との距離を縮めた。両手で未菜の猫耳に触れる。蓮司はおもむろに眼鏡をはずして、手入れをはじめた。

「そりゃ、こんな猫耳が似合うわけだ」

「……こ、これは友達が無理矢理」

「じゃあはずせばいいだろ」

「簡単に言うなよ」

 蓮司は眼鏡のレンズを拭きながら、隆之介を止めた。隆之介は「はいはい」と、猫耳から手を離した。

「けどよ。お姉さんぶるわりには子供っぽい。昔から、とろいんだよな」

 未菜は猫耳を直しながら、隆之介を見あげた。公園にいたときよりずっと親しげに接してくる。鼓動が高鳴る。

「ほんと、未菜ちゃんはしょうがないなぁ」

「………」

 未菜はとっさに、深くうつむいた。隆之介はもちろんのこと、眼鏡をはずして素知らぬふりをしている蓮司とも、顔が合わせられなくなった。みんな子供だと思っていたのに。

 下にあると思っていたものが上に来る、意外性。

 くるっとひっくり返すと、煮詰められたリンゴが出てくるような――。


「いやもう、これ『未菜ちゃん』でいいだろ。なぁ蓮司?」

 未菜の肩は、隆之介にぽんぽんと叩かれた。

「叩かない叩かない。……ほら井口さん。友達来てるよ」

 蓮司は眼鏡をかけ直して、未菜の友人たちがいる方向を指した。彼女たちは模擬店を見てはしゃいでいる。

「あ、うん。またね」

 未菜は真っ赤な顔を隠したまま、ふたりに手を振った。

 視界の端で、隆之介が大きく、手を振っているのが見えた。


 5. さかさまハロウィン(終)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ