男性嫌悪症
「お疲れー」
「お疲れ様でーす」
pm5:00。
丸伊貿易商社の定時時刻、ロッカーはグレーの制服の女子社員でひしめきあう。
「由依、この前の合コンの神谷さん、その後どう?」
「どうって……」
未季のその一言で、由依は同僚たちの視線を一気に集めたことには気付かない。
「多分。もうお誘いないと、思う」
「えー、なんでなんで?!」
「いつものパターン。食事の後のお酒を三回断ると、大抵そうだもん」
「なんでそんな勿体ないことするの?! 神谷さん、この前のメンツで一番エリートでイケメンだったのに!」
「そうよ。みんな狙ってたのに神谷さん、由依にゾッコンで、泣く泣く諦めたんだから」
同僚たちの姦しい声の中、由依は呟いた。
「だって、うち門限九時だもの」
「えーっ!!」
その場に居合わせた皆から、一斉に驚きの声があがった。
「え、え、え?!? じゃあ、お泊まりなんかどうするのよ?」
「あ、わかった。女友達使うんでしょ?」
口々に皆が言い合う。
「ねえ。……二十五で」
未季は呆れて呟いたが、
「じゃ、お先」
と、由依はさっさとロッカールームを後にした。
◇◆◇◆◇◆◇◆
ニ十五歳で門限九時……。
そんなにおかしなことかなあ。
由依は、歩きながらのんびりと考える。
基本、残業はない仕事だから、たまに女友達と女子会をする分には、アフター5の夕食くらいはゆっくりできる。それは、異性とのおつきあいでも言えることだ。
それで十分じゃないかなあ。
中等科から大学までエスカレーターで女子校育ちだった由依は、男の人とのおつきあいの距離感が今一つわかっていない。
手を繋がれようとすれば、反射的にはらいのけるし、キスともなれば思い切り拒絶してしまう。
そもそも、一回や二回、食事をしただけで馴れ馴れしくそういう行為に至るプロセスが理解できない。
要は、男に対して免疫がない、の一言なのだが、由依にとっては、それが自然体なのだ。
男の人とお付き合いをしたくないというわけではない。
好きな本や音楽やそういう趣味事……そんな話の合う相手がいれば、何時間でも話してみたい。
でも。
男は、ろくに喋る前から由依に手を出してくる。
ニ十五歳の今、由依はすっかり男性嫌悪症と言って良い性格になってしまっているのかもしれなかった。
ま、どうでもいいんだけどね。
由依はマイペースで我が道を行く。