表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/172

17.自慢の杖

 ()(はせ)さまの頭に向けて出発。

 広々した景色を眺めながら丘の上を歩くイメージだけど、丘が動いてるのが大きな違い。

 ……すごいことです!

 地馳さまの背中は広々。

 登って想像したところによると、サーカスの巨大テントみたいな形かな。脇は切り立ってるけど、背中は中心に向かって少し登ってる。

 それで、脇と背中が切り替わる辺りは、すごく固くてギザギザになってる。イグアナに似てるけど、大きさが全然違う。

 草はほとんどなくなって、ときどき左右に揺れたり、地面(地馳さまの背中です)が持ち上がったりする。


「おっ!」


 急に地面が低くなって、両手両足で着地。

 川原で大きな岩を跳び移るときの動きだ。


「とにかく手がかりを探りながら歩いてくださいねー」

「こっからもっと揺れるぞ」


 カウがべーっと舌を出してる。

 ……どんな気持ちなのかな?


「あ、マレンポーたち、いい物持ってます」


 地馳さまの座の三人はいつの間にか長い杖を手にしてた。

 ナームも杖を振ってたっけ。


「そうなんです。とてもいい物ですよ」

「マレンポーの自慢が始まるよ」


 ペードが肩をすくめて先に行ってしまった。


「アミョーに乗って移動するので長いものが必要だったんですね。ほら、物を落としたときとか、地面の物を取りたいときとか、いちいち降りたら面倒くさいですから」


 マレンポーが杖を振ると、ぐんっと伸びる。


「お? 長くなりましたよ!」


 マレンポーがにこにこしながら、杖をにぎって、手を内側に滑らせる。


「おお! 短くなりました!」

「長さを変えられるんですね。でも、長くなったときは先端から何か出てたような?」


 ジュスタもやってくる。


「寒いところや急ぐとき、アミョーはお互いの距離がとても近くなるんです。そんな中で長いものを持つと危ないので、短くできるように考えたんですよ。長いものをずっと持つのは疲れますしね。――持ってみますか?」


 どうぞ、とマレンポーは短くした杖を渡してくれる。


「おお、ありがとうございます!」


 杖は見た目の割には重い。

 でも、さっき見た長さを考えると、軽いのかも?

 折りたたみ傘の柄の感じで、杖は長くなる。

 材質は植物みたいだけど、いままで見たことがないものだ。


「穴が開いてます」


 杖は全体、空洞だけど、先端には何かつまってる。


「どおっ!」


 急に横に揺れて、倒れそうになった。ジュスタがすかさず支えてくれる。


「助かりました! ジュスタも見てみてください」

「ありがとう」


 ジュスタは蜂蜜色の目をキラキラさせて、杖の構造を(けん)(ぶん)してる。

 伸ばしたり、縮めたり、方向をぐるぐる変えて、指でなぞる。


「いちばん先のこれは、何かの皮? 上手く重ねてありますね」


 ジュスタが杖を振ると、先から何かが伸びてしなる。

 杖だけど、ムチっぽい。


「ははあ、さては、ジュスタさんは物を作る人ですね? いやぁ、集めるのが大変なんですよーそれ。でも、もともと()()()()()みたいにその形なんで、加工はほとんどしなくていいんですけど」

「もともとこんな形? 珍しいですね。……エーヴェ、まだ見るかい?」

「はいはい!」


 ジュスタからもう一度受け取って、話題の皮を見る。

 形としては四角(すい)かな。トゲみたいだけど柔らかくて、少し透けてる気もする。


「珍しいです!」


 マレンポーに返した。

 これ以上は手足を踏ん張らないと歩けない。

 地馳さまの座の三人は杖も上手に使いながら、すいすい進んで行く。


 ――そろそろ熱気が来るのじゃ! 気をつけるのじゃ!

 ――水玉も上手によけるのじゃ!


 突然、長お屑さまとお屑さまがきゅるきゅる、ぴこんぴこんした。


「そうそう。竜さんが走ってるとき、煙が見えましたか? 竜さんは体の脇の六か所から息を吐くんです」

「ほら、白く見えてるぜ」


 カウが杖で、長お屑さまが頭で示す方向で、もうっと白い煙が上がった。

 蒸気機関車の煙みたいだけど、長く吐き出す感じは独特のリズムです。


「あんなにたくさん息吐いてんのか! すっげーなー!」


 システーナがぴょんぴょん()ねて見物してる。

 でも、もう一つ、気になった。


「お屑さま、水玉ですか? ペロですか?」


 ペロは竜さまと一緒に花畑にいたんじゃなかったっけ?


 ――そうじゃ! 水玉じゃ!

 ――わしの尻尾について来たのじゃ。


 後ろからついて来てるお骨さまがわざわざ後ろを向いて、尻尾を見せてくれる。

 きらっとガラスの鉢が光ってるのが見えた。


「おお! ペロ、来ましたか!」


 ――水玉は地馳に興味があるのじゃ!


 やっぱりどんな竜さまでも気になるのかな? お影さまからは逃げてたけど。


 ――地馳は大きいから、どこに行けば会えるかよく分からんのじゃ。


 また前に向き直ったお骨さまがぱかっと口を開けた。

 お骨さまの言葉は、ときどきとっても難しい。

評価・いいね・感想等いただけると大変励みになります。

是非、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 地馳さまの大きさを過小に見積もっていたのを自覚しました。 踏ん張ったりジャンプしたり掴まり歩きしながら進んでもまだ頭に辿りつかないとは。 もしかして全長はキロを超えるのでしょうか。 癒し系ペ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ