表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/324

その35 嘘のつけないこの口で

「あの頃、儂は山に住んでいたのじゃが」

「……もうそれくらいなら驚かなくなってる自分に驚きます」

「一応は神域扱いだったその場所に騒がしくやってきたのがジェーンの母親、ジーナじゃった」


 ジェーンのお母さんはもう大変に元気なお方なのだけど、どうやらそれは子供の頃からだったらしい。

 ジェーンとジーナさんはぱっと見は似ていない親子で、かたや物静かで、かたや騒がしく、正反対にすら見える。

 けれど、ジェーンも子供の頃はお転婆だったわけで、やっぱり似ているのだと思う。


「ジーナは年の近い友達がいなかったせいか、子供な儂の姿を見て大喜びでな、キャッホーと言っておった」

「それをリアルで言う人は見たことないですね……」

「儂が村の神じゃとかまるで考えなかったらしく、むしろ自分がお姉さんくらいの態度で『貴方、ここ神様いるから来ちゃ駄目なのよ? 私はいいんだけど!』と堂々と言い放つ姿をよく覚えておる」

「すごい唯我独尊ですね」


 どんな論理でジーナさんの中で自分セーフの理屈が成り立ったのか分からないけれど、とにかく可愛いくて微笑ましい少女時代だったらしい。


 見てみたかったなぁ……今は人妻なお母さんの少女姿を!

 ちょっと倒錯的だろうか……?

 でも、私、幼稚園パロ(キャラが幼児化する二次創作)とか好きすぎる人だから……! 人だから……!


「それからしばらくジーナと遊ぶようになって、かなり仲良くなった頃に、急に告白されたんじゃよ」

「罪のですか?」

「愛のじゃよ! 愛の!」

「ジェーンのお母さんに告白されたんですか!?」


 にわかに面白い話になってきた!

 それってすごいスキャンダルでは!?

 と、ともすれば割と謎なジェーンの父親の正体がナナっさんということにもなりかねない!

 ヤバイ! 気になる!


 もう溢れ出る妄想が止めどなく脳内を浸し、表情にも漏れていたのか、ナナっさんはそんな私を見て少し呆れ顔になっていた。


「何か疑っておるようじゃが、子供の告白を受けるわけないじゃろ」

「そ、そうですよね! 大人ですもんね!」


 オタク脳行きすぎて妄想が暴走して幻想に至ってしまっていた!

 そうだよね! 大人だもんね!


 それに、ジーナのお父さんは普通の大人の男の人だったはず。

 別に死んでもないので、本当に影が薄いだけなんです。

 母親に比べて父親の影が薄くなると言うのはゲームあるあるに入れたいかも。


「『私と付き合った方が身のためだと思うよ?』と言われてな、ビビったもんじゃ」

「ふふっ、独特な告白ですね」


 もう半分脅迫みたいな個性的な告白に、私は思わず吹き出してしまう。

 個性的な告白はえげつなく好き……キャラが出る告白こそ恋愛ゲームの重要部分だと思うし!


「その場で断ったら、走り去っていったんで、流石にショックじゃったのかと思っておったら……翌日普通に遊びに来た」

「心強すぎませんか?」

「それで何年か友達付き合いを続けていると、ジーナのやつ、彼氏を作ったんじゃ。儂に告白したのに、儂に告白したのに」

「未練すごいありますね……」

「それで気付いたら『真実の魔法』が解けておった」

「どう言うことですか!?」


 急に『真実の魔法』に話が戻ってきたと思ったら、もうすでに魔法が解けていた!

 そんなことある!?


 確かにナナっさんは「よく分からないけど解けた」とは言っていたけれど、ここまでよく分からないとは予想外!


 えっ、失恋ってこと?

 失恋で『真実の魔法』が解けるってことなの!?

 因果関係が謎すぎるよ?

 むしろ恋したら解けるならまだ分かるのに!


「失恋するとなんで魔法が解けるんですか?」

「別に失恋しとらん! 何年経とうとジーナは儂にとって子供なんじゃから! え? 儂に告白したのに?ってちょこっと思っただけじゃ!」

「私、恋したことないから分からないんですが……それが失恋なのではないですか?」

「正直、儂も恋したことないから分からんのじゃ」


 ナナっさんは拗ねるように赤い顔でそっぽを向いて、人差し指イジイジと動かしている。

 ちょ、ちょっと照れてる?

 嘘でしょ!! あのナナっさんが照れてるの!?

 あの豪放磊落にして洒々落々、天衣無縫で天真爛漫なナナっさんが!?

 可愛さのC-4爆弾だよそれは!

 Cute×Cute×Cute×CuteでC4な爆発力!


 同時に、この場の恋愛偏差値低すぎ問題が発生していた。

 私もナナっさんも恋がよく分かっていないので、何が解除の鍵になったのかすら分からない!

 まさかここで最も苦手な恋愛力が問われる展開になるとは……。

 恋愛ゲームの世界だし、それが当然なのかなぁ!?


「というわけで、儂が知っているのはここまでじゃ……役に立つか微妙な情報ばかりで本当にすまん!」

「い、いえいえ! あの、役に立つ情報ばかりでした」


 そして萌える情報ばかりだった!

 今回のことで分かったことは……推しの昔話は健康に良いということ!

 そして『真実の魔法』の鍵はもしかするとジェーンのお母さんが握っているかもしれないということだ。

 

「あの村には儂の魔法の痕跡も多いし、『真実の魔法』が解けたのもあの村じゃから、場所も関係あるかもしれん。まあ、旅行ついでに調べて見るのもよいじゃろう」

「あの、本当にありがとうございました!」


 黒歴史というだけあって、ナナっさんにとって恥ずかしい話も多かったというのに、本当に感謝しかない……。

 私の推しは半分は優しさで、残り半分は慈愛で出来ている。


「別にいいんじゃよ。元はといえば自分が蒔いた種じゃ。ラウラウには申し訳なく思っておるし、それに儂はお主のこと結構好きじゃしな」

「す、す、好きはあの、別の言い方で」

「じゃあ、そうじゃな……推しで良いじゃろう」

「推しですか!?」


 お茶目な顔でナナっさんがそんな事を言うので、私は思わず椅子から滑り落ちる。

 推しを推し続けていたら、何故か私が推しに推されている謎の状況が爆誕してしまった!

 こ、これならまだ好きの方が……いや、それは私の心臓が持たないし、でも推しもなぁ!


「儂はな『真実の魔法』を儂の望む形で、良い子になるための魔法としての形で、その実現を見せてくれたお主に、結構感謝してるんじゃよ」

「そ、そんな大層なことは……」

「謙遜も美徳と思っておくかのう……さて、目を覚ましたらお主はまた馬車の中じゃ。儂も合流するつもりじゃが、来なかった時は怖気付いたと思ってくれ!」


 その言葉を最後に私の意識はどんどんと薄れていく。

 ナナっさんは最後までユーモアたっぷりで、そして愛らしく、優しかった。


 私は最後の一言を伝えるために、必死に喉を振り絞る。

 喉を締め付けていたような感覚は、いつのまにか、すっと消えていた。


「ありがとうございますナナっさん! ナナっさんの過去に恥ずかしいところなんてないって、かっこいい過去だったって、私、ちゃんと伝えてみせますから! 嘘の言えない『真実の魔法』で!」

「……その愛を忘れるでないぞ!」

 

 親指をぐっと立てて、明るい笑顔でナナっさんは私を夢の世界から送り出す。

 そして気がつくと……揺れる馬車に私は戻ってきていた。

次回第一章ラストです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ