表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【改題】呪われた転生者は生き残りたい  作者: 深風凪(みかぜなぎ)
一章 楽しい筈の文化祭は王女と神官の救世主召喚によりおじゃんになった
12/15

黒の章06_変わった空気と差異の大きなヒロイン

 神官ゾイによる面談から数日。

 少々、空気が変わった気がする。

 気のせい、と言われればそれまでだが、何となく、そう感じる。


 「暗夜~、集中しなよ?」

 「あー、そうだな」


 湊に声を掛けられ、俺は気の抜けるような返事をする。


 ここは、王城、訓練所。

 只今、ルーティアさんとフェイト王女、聖騎士団団長にして剣聖――ラルガ・メイデル監視の元、異世界人、花御子が貸し切り中である。

 フェイト王女が「花術を試しに練習してみませんか?」と声掛けした所、吃驚な事に皆集まったのだ。

 八時ではないが全員集合である。


 腕輪の効力かはたまた、フェイト王女の美貌、人望故か、好待遇の賜物か、ただ単に覚えたての力が使いたいだけか。

 大人達は拉致されたとは言え、無償の贅沢が心苦しそうだったからな。


 「魂花、黒百合」


 右手を前に出し、花をイメージして声を出す。

 すると、声に応じるように、手の平の上に現れる黒い花弁を持った一輪の百合。


 さて、問題はここからだ。

 武器に変化させるか、固有の能力を使うか。

 ぶっつけ本番防止の為にも、今の内に両方試すべきか。


 「へぇ、王女サマの言う通りな訳か」

 「おまっ……出来る様になるの早いな、おい」

 「ん? 暗夜なら、直ぐ出来る様になるでしょ?」

 「随分、簡単に……」


 魂花発現後、あっさりと武器――二対の短剣を出して見せた湊に、俺は苦笑する。


 本来の黒磐暗夜の出す武器は太刀。

 俺の所属は剣道部。

 真剣なんて扱った事はないが、相性はいい。


 目を閉じて、思い浮かべる。

 想像するのは簡単な筈だ。

 俺は、既に俺の能力も、俺の武器も知っている。


 「……案外出来るもんだな」

 「ね?」


 一瞬、手の上にずしりとした重さを感じて目を開くと、そこには鞘に納まった一振りの太刀があった。

 重さは出現した瞬間だけで、今は大した重さは感じない。

 実際に出来た事への僅かな感動は、湊のドヤ顔により薄れたが。


 「凄いね、二人共。僕等も負けていられない」


 近くで練習していた赤神が、俺達に感心したように告げると、隣で黄戸が「凄ぇな、俺も焔より先に武器を発現しないとな」と笑って、赤神の肩に手を回していた。


 「黒磐くん、もう出来る様になったのね?」

 「青山さん」

 「あたし、魂花出すまでは出来るんだけど……コツとかあるの?」


 赤神に引き続き、青山さんが寄って来ると、小首を傾げて問うてくる。


 「コツ。コツか……使いたい武器をイメージする、とかか?」

 「そっか、やっぱりイメージが大切よね。ありがとう」


 少々悩んだ後、残念ながら、良いアドバイスを思い付かなかった俺は、ありがちなアドバイスを告げる。

 青山さんは頷くと、にこりと笑って他の女子の元へと戻って行った。


 周囲から痛い視線を感じる。

 流石、青山さんと言った所か……。

 夜道に気を付ける事にしよう。


 「もっと良いアドバイスなかったのかなぁ、暗夜くーん?」

 「猫撫で声も、くん付けもやめろ。鳥肌が……」

 「そこまで? はいはい」


 急にニヤニヤと冷やかす様に見てくる湊に、俺は肩を震わせ、腕を擦る。

 湊はそんな俺を見て、またからりと笑う。


 「武器が出せたら、次は能力の発動だって」

 「そうだなぁ」


 湊が手の中の得物を、くるくると回転させて遊ばせながら言う。

 俺は頷いて、自らの得物である太刀を見遣る。


 俺の能力は分かっている。

 先に言って置くと、能力名は最初から決まっていて、勝手に頭に浮かんできたものをそのまま採用しているだけで、中二病が爆発した訳じゃない。決して。


 能力名、『虚無の支配者(オンブル・ドミナシオン)』。

 自らの影を軸に、闇を操る力だ。

 盾にも矛にも出来るし、接近戦も遠距離戦も出来る汎用性の高い能力。

 散花プレイ中に何度、黒磐暗夜(おれ)に主人公を殺された事か……。

 回復役と並行して、回復アイテムも使用しないと、技を二度発動されるだけで死ぬ、て言う難易度高いボス戦を強いられたのは、思い出したくない記憶だ。


 ビジュアル的に、魔族や闇堕ち系の能力を、ここで披露するのはどうかと思う。

 本当、影から闇が伸びるとか、何処の魔王だ。

 やはり、こっちの練習は人目に付かない所でやるべきだろうな。


 王城から逃げる以前に、牢屋に放り込まれそうだ。

 良くて幽閉、悪くて死刑か?

 洒落になんないぞ。


 「湊は能力発動出来そうか?」

 「んー? 多分ね。けど、今は使わない」

 「多分て……使わないのかよ」

 「手の内はなるべく明かしたくないでしょ?」

 「ああ、確かに」


 そうなるか。

 大っぴらに、能力をひけらかすのはよろしくない。

 それに、あまり使い過ぎると、俺達は……。


 「それより、あっちあっち」

 「あっち?」


 湊がそろりと指をさす。

 俺はその先を追うように、視線を向けた。


 視線の先には、花術を使う同級生や先輩、先生、保護者等の姿が見える。


 訓練場の隅っこで、自らの武器を見せ合いっこしている同級生、オタクの二人。

 訓練場を見渡す様に、体育座りして見学する、同級生おかっぱ女子。

 魂花を発現出来ないのか、自らの両手を睨み付ける同級生ギャル。

 早々に武器を発現させて有頂天なのか、素振りする同級生、いじめっ子の高坂達。


 訓練場のど真ん中で絶賛、中二病を爆発させている後輩、双子女子。

 オタク達とは逆の隅で、ぼーっと突っ立っている後輩男子。

 それに絡みに行く、明るそうな後輩男子。


 魂花を発現させ、物珍しそうに見つめる三年先輩ギャルズ。

 全員武器化まで終わらせたガラの悪い、男の先輩方。

 何やら話し込む、風紀委員の先輩二人。


 恐らくゲーム通りに難なく武器を発現させたであろう生徒会の五人。

 流石警察と言うべきか、自動拳銃(恐らくベレッタM92、だった筈)を武器として出した丸井さん。

 魂花を見つめながら考え事をする、我等が担任、瀬野先生。

 魂花や現れた武器を何とも言えない面持ちで見つめる保護者達。


 などなど、殆どの人が魂花の発現に成功していた。


 青山さんと鳴沢さんも、無事に魂花の発現に成功して、武器が出せないか、頑張っているようだ。

 ただ少々気になる事があるとしたら、青山さん達から離れて、魂花を出したり消したりして、一人佇む零崎さんと、一人何もない手の平を開いたり閉じたりする白崎さん――この二人の事だろうか。


 零崎さんは、まだ分かる。

 教室でもあんな感じだったからな。

 あまり気にしなくても、心配ないとは思う。


 だが、白崎さんは別だ。

 彼女は、ゲームでは主人公と同様に、真っ先に魂花を発現させ、希少だと言われている治癒の能力を使い、教会から聖女の肩書きを貰う筈だ。

 だが、彼女は一向に魂花を発現出来ていない。


 これも、現実故の差異か?

 にしても、彼女が能力を発現出来なかったら、序盤のイベントで詰むぞ。


 「暗夜―、急に難しい顔してどうしたの? おまけに、そんなに白崎さん見つめて」

 「いや、違う。これは、違うぞ?」

 「ふんふん、暗夜は白崎さんが気になると?」


 ブルータス、お前もか。

 お前もそんな勘違いを……!

 いや、こいつに限って、それはないか。

 単なるいじりネタに違いない。


 「……そうか、お前はそう言う奴だったのか。なら、勝手に勘違いしとけ」

 「ん? ああ、了解」


 俺は諦めたように、小さく息を吐くと、湊を恨みの籠もった、じっとりとした目で見据える。

 それはさながら、散花で闇堕ちした時の黒磐暗夜の如く。

 が、湊にそんなもの通用する訳もなく、奴ときたら突然、「白崎さーん」と駆け出す。

 おまけに、悪い笑顔で手を振りながら。


 何考えてんだ、おい!

 何で、絡みに行く……?!


 「……何?」

 「いやさ、暗」

 「ある事ない事言い触らすのはやめろよなぁ、湊?」

 「? 用がないなら、あっち行くけど」


 声に反応して、こちらを向いた白崎さんに、湊が何事かを告げようと口を開く。

 俺は透かさず奴を取り押さえ、手で口を塞いだ。

 俺に口を塞がれた湊は、「もごあ」と何か文句を言っているが、残念ながら、何を言っているのか分からない。

 そんな俺達を見て、白崎さんが素っ気なく言う。


 本当に、彼女は白崎雪乃か?

 全然ゲームと違い過ぎる……。

 いや、それは俺を棚上げして言う事じゃないか。


 「何? 私の顔に何か付いてるの?」

 「あー、いや、悪っいってぇ?!」

 「?!」


 俺が白崎さんをまじまじと見つめていると、不意に「隙あり」と湊に足を踏み付けられ、拘束を解かれる。

 俺の苦痛の悲鳴に、白崎さんの肩が跳ねた。


 「白崎さんが一人で困ってそうだから、暗夜が力になってくれるってー」

 「……はあ、そう」


 俺が足の痛みに悶絶している内に、湊が話を進める。

 白崎さんは突然の話に、訝し気にこちらを見たが、俺は話を遮るように「おい待て、誰がそんな事言った?」と湊の肩に手を置く。


 「んー、暗夜でしょ?」

 「言ってないぞ」

 「言った言った」

 「お前……!」


 白崎さんそっちのけで、始まる口論。

 悪い。本当、悪い。

 今は俺に湊をシメさせてくれ、白崎さん。


 「ねぇ」


 取っ組み合いにでも発展しそうな言い合いを続ける俺達の耳に、白崎さんの不機嫌そうな声が響く。


 「他所でやって」


 次いで、紡がれるのは短い一言。

 その声音は、まさしく極寒の如く冷たい。

 何故、こんな事に……。


 俺達は大人しく白崎さんに謝って、引き下がる。

 お前、これで何が得られたんだ、湊。


 「良かったね、暗夜」

 「何がだ」

 「これで、悩みは解決したよ」


 先程同様に、じと目で湊を見遣ると、湊がにっこり笑って言う。

 俺は眉間に皺を寄せ、湊の次の言葉を待つ。


 「白崎さんは困ってる風もなく、かと言って焦ってる風もない。俺の言葉にも、何言ってんだ、こいつ。って顔してたからさ」


 湊が小声で語る。


 お前、本当、ぶれないな。

 白崎さんの事、調べに行くのに俺をダシに使いやがったな。


 「きっと彼女、魂花を発現出来るのにしてないんだよ」


 「半分、勘だけど」と、湊が付け足す様に言った。

 俺は、どう反応すべきか悩み、ただただ顔を顰めた。


 白崎さんは何故――――人前で魂花を発現させない?






白の章07の後、一気に物語が動きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ