表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

第9話 料理人になるはずが王族になってしまった

「なんと。実の息子をそんな理由で追放などありえん」

「本当、ひどい話ね! だいたい、レイアのスキル【美食】は全然無能なんかじゃないわ! だってあんなにおいしい料理が作れるのよ!?」

「いやあ、あはは……」


 まあ、家で嫌われてたのはスキル獲得より前からだけどな!!!


「それでレイア、私の娘を助けてくれたそうだな」

「ええと。たまたま使っていた小屋を訪ねてきて……」

「そうか。つまりはリディの命の恩人ということだな。これはぜひとも礼をしなければ。……どうだ、よければ私の息子にならないか?」

「…………え?」


 む、息子? え? は?

 それはさすがに予想外すぎるだろ……。


「し、しかし、私はオータム家を追放された身で」

「べつにオータム家は関係ない。これは君自身の功績だ。それに、私は昔からレイアのことが気になっていたのだ。上位貴族でありながら奢らず謙虚で、媚びを売ることもない。そのうえ頭の良さも兼ね備えている」

「それじゃあ、レイアは私のお兄様になるってこと?」

「レイアさえよければ、だがな」

「私は大歓迎よ!」


 リディは目をキラキラと輝かせ、期待の眼差しをこちらに向ける。


 ――ぐ。

 王族なんて、正直オレには荷が重い。

 でも、何の後ろ盾もないオレをこうして受け入れてくれる2人の期待を裏切るわけには……。

 それに、娘の前で王様に恥をかかせるわけにはいかない。


「……私なんかでよければ、ぜひ」

「やったあああああああああ!!!」

「おお、では早速手続きを進めさせよう。これからは家族としてよろしく頼む」

「はい。ご期待に沿えるよう、精一杯精進いたします」


 王様は速攻で執事を呼び、あれこれ事情を説明して手続きに入らせた。

 こんな重大なことをこんな簡単に決めていいのかは分からないが、これでオータム家という恐怖からも解放される。


「……ところでレイア」

「はい」

「その、リディが食べたというピグカツサンド?なるものを、ぜひ私にも作ってもらえないだろうか」

「――へ? い、いえでも、王様にお出しできるようなものでは」

「頼む! リディがここまで絶賛する料理がいったいどんな味がなのか、一度食べてみたくなったのだ」


 えええええ。


「わ、分かりました……」


「あらあ、わたくしも食べてみたいわ」

「!? 王妃様!?」

「聞いたわよ、レイア。あなたうちの子になるんですってね」

「あ――その、ご迷惑でなければ、ですが」


 しまったあまりに急な展開過ぎて、ほかの王族たちの意見を考えてなかった。

 突然養子になんて、反対するのが普通では?


「実はわたくしも以前からあなたのことが気になっていたの。ただその……オータム家にこれ以上力を持たせたくなくて。だからあまり関わらないようにしていたのだけど。うふふ。これからよろしくね」

「……よろしくお願いいたします」


 というかオータム家どんだけ嫌われてるんだ?

 まあでも、金や権力のためなら平気で嘘をつくところがあったし、王族にも取り入ろうと必死だったし、当然といえば当然かもしれない。


「オータム家は近いうち爵位剥奪の予定ですし、ちょうどよかったですわね」

「うむ。レイアのことは気がかりだったのだ」

「え――」


 爵位剥奪? どういうことだ?


「……レイアに話すのも酷な話かもしれないが、領民からの搾取や横領が複数発覚してな。ほかにも何かやらかしているだろうと現在秘密裏に調査中だ」

「……も、申し訳ありません」

「あなたが謝る必要はないのよ」

「でも……」

「オータム家も、レイアがいれば今回のリディ救出で情状酌量の余地もあったが、残念なことをしたな」

「うふふ、本当ですわね」


 王様も王妃様も、まるで悪戯を仕掛けた子どものように楽しげに笑っている。

 オレ、この国に生まれてよかった……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ