表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/14

第2話 女王陛下は、夫の両親に挨拶がしたい。


「雪の国の女王、ウル・ラド・スノウにございます」


 声は震えていないだろうか。お辞儀はぶれていないだろうか。

 ウルは、夫の両親を前にして、何もかもが不安になっていた。


「皇帝陛下、皇后陛下におかれましては、ご機嫌麗しく……本日はお目通り叶いまして、大変光栄にございます」


(噛んでは駄目、噛んでは駄目よ。最後まで堂々と……)


 ウルは緊張で、全身が震えそうになるのを必死に我慢しながら、次の言葉を発した。


「恥ずかしながら、王位を継いでから()がなく、婚儀の際は至らぬ点が多々あったかと存じます。

 この度は改めてご挨拶いたしたく、参りました」


 肩で息をしそうなウルの腰に、夫のリオがそっと手を添える。


「ウル女王陛下、貴女も一国の王だ。そう畏まる必要はない。それに、貴女は私たちにとって義理の娘でもある。実の親子のように接してもらえると嬉しい。なぁ?」


 その言葉を受けた皇后が、何度も頷く。


「えぇ、えぇ、もちろんよ! (わたくし)ずっと女の子が欲しかったの。こんなにも可愛らしいお嬢さんが、うちのお嫁さんだなんて……ウェディングドレス姿も、とても素敵だったわぁ。リオ! よくやったわ!」


 見た目は儚げな印象の皇后は、とてもパワフルな方だった……


(メイドたちが居るとしても、皇子を三人も育てるとなると、これくらいの気力が必要なのかしら……)


「あ、もちろん、息子たちも愛してるわよ? 男の子は男の子で、可愛いもの」


「そりゃ、どーも」


 皇后がフォローするようにリオに視線を向けると、反対にリオは、そっぽを向いてしまった。


(ご家族の前だと、こんな感じなのね)


 親子のやり取りを見ていると、少し緊張が緩んだ。


「こちらでも、雪の国のお城のようにゆっくりと過ごしてね。街には、この国の特産物がたくさんあるのよ。ぜひ、一緒にお出かけがしたいわ。あ、私のことは『お義母(かあ)さん』って呼んでくださいね」


「は、はい。お義母(かあ)様。お気遣いくださり、ありがとう存じます。ぜひご一緒させてくださいませ」


 ウルはドレスの端をつまみ、王族らしく、非の打ち所がない礼をしながら、少しだけ十六歳の少女らしい笑顔を覗かせた。


 その顔を見た皇帝と皇后も、嬉しそうに笑った。



「な? だから言っただろ。うちの両親は礼儀とか、そんなこと気にする人たちじゃないって。雪の国では、外交用の振る舞いしてたから、そうは見えなかっただろうけど」


 組んだ両手を自身の後頭部に当て、皇城の長い廊下を歩きながら、リオは飄々としている。


「それでも、私の立場では気になるのよ」


 アーチ型にはめ込まれた大きな窓から、木漏れ日が廊下まで差し込んでいる。

木々が揺れる度に、床や壁が虹色に光るのを、ウルは目で追いながら歩いていく。


 ウル夫妻は客室ではなく、リオが独身時代に使っていた部屋に滞在することとなった。


 リオが暮らしていた国や街、部屋が見たいと、ウルが望んだからだ。


 今回はリオの両親に挨拶をする目的と、観光や国交を兼ねて砂の国へと訪れている。


 ウルは婚儀の際は、いっぱいいっぱいで、リオの両親を十分に(もてな)せなかったことを、ずっと気にしていた。

 

 もう一度、リオの両親にきちんと挨拶がしたいと伝えると、「どうせなら、二人きりでゆっくりできる土地に行きたい」と渋るリオを、ウルが強く説得したのだ。


 そして、駄目押しのように「リオが幼い頃から過ごした城や部屋が見たい」と言われたことに気を良くしたリオは、最後には笑顔で頷いていた。


 その後、ふと思い出したように「あ、ランドも同行させるが、良いか?」と尋ねてきた。


「えぇ、もちろん」


 側近を連れて歩くのは普通のことだ。

ランドの剣の腕前なら、護衛役も兼ねることができる。

 なぜ、わざわざ同行の許可を取るのか、とウルは不思議に思っていた。

 


「リオは、陛下にも皇后様にも似ているのね」


「あぁ、そうだな。ちなみに兄は父の生き写しだ。七歳の弟は、俺の幼い頃と瓜二つだと言われている」


「それは、ぜひお会いしたいわ!」


「晩餐の時には、(みな)揃うはずだ。その時に紹介するよ」


「とっても楽しみ! 夜までソワソワしてしまいそうよ」


「そんなに会いたいか?」


 リオが、少しつまらなそうな声を出した。


「もちろんよ。皇太子殿下にもご挨拶したいし、リオの幼い頃にそっくりな皇子殿下には、ぜひお会いしたいわ!」


 リオの口角が、少し上がる。


「ふーん。俺の子どもの頃が見たいなら、姿絵がいくつかあるが……」


「見せてくれるの?!」


 ウルが興奮したように、リオの袖を引いた。


「条件次第だな。雪の国に帰ったら、ウルが生まれてから今までの姿絵を全部見せてくれ。それなら、俺のも見せよう」


 そして、思い出したようにリオは付け加えた。


「あぁ、見せてもらうだけじゃなく、1〜2枚は欲しいな」


「どうするの?」


「執務室と私室に飾る」


 ウルの顔が、夕陽を浴びたように赤くなる。


「ど、どうせなら、絵師を呼んで、二人のものを飾ってくださいませんか?」


 恥ずかしそうに狼狽えたウルは、二人きりの時には禁止されていた敬語を思わず使ってしまった。


「はい、ペナルティー」


 そう言いながら腰をかがめたリオが、ウルのこめかみに口付ける。


「なっ!」


 ウルは慌てて、辺りを見渡した。


 幸い、リオが人払いをしていたため、廊下には誰もいなかった。

自分が案内すると言って、メイドの付添いを断ったのだ。


 しかし、リオの側近であるランドが、気配を消して潜んでいる可能性は否定できない。


「リオ! もし、誰かに見られたらどうするんです……の」


 どうするんですか? と言いそうになって、寸前で言い換えた。


(え、今のも敬語? いえ、丁寧語かしら? セーフ? セーフ? あぁ、分からなくなってきたわ……)


「惜しい!」

 

 リオが楽しそうに指を鳴らす。


「あぁ、そうだ。絵姿のことだけど。もちろん、二人の絵も飾ろう。これから、たくさん増えていく家族のものも」


「え、えぇ、そうねっ!」


 「増えていく家族」や「たくさん」という言葉に反応して、さらに赤くなったウルは、余裕そうに見える笑顔を必死で作った。


 その様子を見たリオが、ククッと笑うのを睨みつける。

彼はそれすら楽しそうだ。


 そして、すでにいっぱいいっぱいのウルに、畳掛けるように耳元で囁いた。


「ウルの幼い頃の絵姿は、必ずもらうからな。俺はお前の、過去も未来も欲しいんだ。当然、今のお前も……」


 今度の口付けは、こめかみでは済まなかった。

リオ殿下のために、念の為お伝えしておきます。

彼は幼女趣味ではありません!

妻が、大好きなだけなんです。

でも、ちょっと変態かな、とはやっぱり思います……


お読みくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] う~!! 萌え可愛いではないですか!! もしも“不意打ちのキス禁止”なんて規則があったらリオは何枚キップを切られるのかな…(^^;)
[良い点] 甘い♡♡♡ 好きな人の過去も今も未来も欲しいの、すごくわかります♡ リオ殿下、私もー! って思うのと、好きな人にそう言ってもらえるのは幸せだろうなーとも♡ 愛情をちゃんと言葉に出すの、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ