表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隣の席は君  作者: 姫野 釉月
1/42

◆隣の席の男子



 私の通うこの開明(かいみょう)高等学校のクラス一年A組には、男子に一人、有名人がいる。

 男子にしてはやや長めの黒髪、鷹のような切れ長の瞳、通った鼻筋に薄い唇。肌も健康的だがどちらかというと白い方に入るだろう。

 最初見たときは綺麗な女の人と思ったが、よくよく見ると喉仏は出ているし、腕捲りした服のそでから現れた腕は筋肉の筋が見えていた。

 まぁ、そんなところを見なくとも制服がズボンの時点で男子と気付いてはいたけども。それほど彼は美人さんなのだ。

 なんで男の子だということを強調しているのか、その理由は彼の名前にある。

 麗しい彼の名前は佐久間(さくま)(しずか)という。

 名簿を見た時にこれで男の子と思うわけがない。

 まぁ、四月の席順が男と女で二列なのに『私の隣だけ女子だなぁ…。仲良くなれるかな』と思った私がおバカだっただけですが。

 『何故に女子と思った』と親友から言われて始めてとんだ勘違いをしていたことを知り、机に身を沈ませたのも良き思い出。

 今でもその時のことを笑い種にされているが、それは私事なので割愛。

 とにかく、彼は驚くほど見目が良く成績優秀なのだが、それを相殺してしまうほど愛想がないことで有名なのである。『天は二物を与えず』とは上手く言ったもの。

 だが、周りの女子はそう思わない節がある。


「そこがいいんじゃない。あの硬派な感じ。クールビューティー!っていうの? きっと心許せる人にしか微笑まないタイプよ、あれは」


「いや、でも、さすがに笑った顔見たことないのはヤバイと思うよ」


「分かってないなー。まぁ、あんたはああいうの興味なさそうだもんね。逆に『よっしゃ、イケメンの隣!』って萌えてたらヒくわー」


「若さがないってこと?」


「ときめきが足りないってこと」


 どうやら、ときめきがあれば彼の無愛想は甘いマスクに変わるらしい。

 いやでも、ときめきがあってもモトがモトなんだからカバーしきれないと思うけれど。

 それはこの前、プリントを手渡す(前から『横二列分なぁ』とよく回ってくる)ときのこと。


『はい、佐久間くん』


 たったそれだけである。それだけしか…、というか名前しか言ってないのに眉を顰められるのだ。別に眠たそうにしてたわけでもないし、明らかにもうプリントが回ってくるのがわかっている様子だったのにも関わらず、そんな表情で『ありがとう』と言われても…。『なんかごめん』と言いたくなるこちらの心境もわかってほしい。そんなこと言わないけど。美人故、相手にそんな気持ちがなくとも凄い目力を感じるのだ。


 でも、まぁ、愛想がない意外の問題はこれっぽっちもないので皆からは『素敵な人!』と映るらしい。確かに、毎度お礼を言ってくれるあたり律儀なんだろうな、とは思う。日直が回ってきた時も平等に仕事をしようとしてくれる。美人であり、人辺りも穏やか故、女子男子問わずよく囲まれているので、自分的には気を利かせて黒板消しや日直日誌を進んでしようとしていたのだが、彼も人を引き連れながら仕事をこなしていた。


「黒板消すから、下がって」


「え?」


「粉、かかるから」


 遠回しに『チビ』と言われたのかと思ったが、そんなことなかった。

 彼は他の子にも粉がかかるから、と教壇から距離を置かせていたからだ。

 たまにその忠告を聞かない男子には容赦なく黒板消しを目の前で叩いて目くらましのようなことをしている。いつもクールな外見に反してのその行動は人間味溢れていて、なるほど親近感さえ覚える。『あの静くんが男子と戯れてる…!』と興奮するのはちょっとわからないけど。

 人気者故、いろいろと行動が制限されているような印象を持っていたのだが、周りの人を巻き込んでその上、不愉快な気持ちにもせない彼には、一種のカリスマ性さえも感じる。

 それは、モテる。日にちそんなに経ってないけど、この短い期間にそこまで気遣える人はなかなか見たことないし、どこかしら上品だし【王子様】を地で行けると予感している。

 噂には疎い方だが、違うクラスになった親友曰く。


「あんたのとこにハイスペック王子がいるって聞いたんだけど」


「……美人さんなら知ってる」


「それだ」


「…お隣の席です」


「ご愁傷様」


「え、待って、どういうこと」


 お隣という環境の下、これから一ヶ月間は過ごせる自信は持てる程度に親友から情報を訊き出し、いそいそと教室へと戻る。


 それからの彼の周囲が物凄いことを改めて知り、戦慄したのは言うまでもない。


 ところで、神様、質問です。前世で私、何かやらかしましたか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ